おはようございますっ!!
イッタですっ!!!
週末もたくさんの方、本当にありがとうございました🔥🔥🔥
個人的に、平日はOPENからのんびり滑ってるので、
一緒にセッション待ってます~🔥
最近のブログで、今年は昨年ほどカメムシが多くないと言ったのですが、
日に日に、カメムシの襲撃数が激化してきてます😂
カメムシは暖かい所に寄ってくる性質があるらしく、
夜のうちに、暖かい室内(スケートパーク)に侵入、
パークに侵入したカメムシは、昼間は更に暖かい窓際に集まる。
そんな感じで、OPEN前のLINKUPの窓は、
カメムシの大運動会・・・
しかも最近のカメムシが何故かとにかく元気で、
すぐに飛ぶんですよね。
自分に向かって飛んでくる事が多々あるのですが、
“身の毛がよだつ”って言葉が的確なくらい、
全身がブワッとなって、心臓がバクバク。
↑この現象、
太古の昔、急に獰猛な野生動物に出会った時に、とっさに逃げれるように、
アドレナリンを一瞬で分泌して、全身の血管を広げ、心臓をフル稼働して、
すぐに筋肉が動く状態にする為の、生存本能(遺伝子レベル)なんですが、
その機能が、現代ではだいぶバグってますよね😂
人間の生存を全く脅かしていないカメムシに対して、生存本能をフル稼働してしまう自分😂
そういうバグ的な面でいうと、
昔は”糖”が貴重だったので、遺伝子レベルで甘いものを食べたくなるのですが、
今は”糖”簡単に手に入るようになったので、過剰摂取しすぎて、
逆に病気になるという致命的なバグ👼😂
そんな感じで、僕たちは生きてる間、遺伝子にある程度逆らって生きていく必要があると思うと、
結構しんどいですね😂
子供を観察していると、
人間の遺伝子に組み込まれている基礎的なものがたくさん見れて、
楽しかったりします😂
結論、何が言いたいかと言うと、
どうせバグってるなら、スケートボードでもアドレナリンを過剰分泌していきましょうって感じですね🔥🔥🔥😂
“ここで乗れなかったら、死ぬ”
RIDEorDIE
って言葉をよく聞きますが、遺伝子に問いかけてたんですね。(極論)
っさ、今日も前置きがメインになっちゃってますが、
昨日は初めて、家族4人でお出かけしに🔥🔥
キコ、まだ生後1ヶ月なのにゴメンヨ🙏🙏
みずきの時は3ヶ月経つまで、外出しなかったのですが、
2人目はそういう運命ですね・・・
恐竜博物館、館内は相変わらず面白さは感じませんでしたが、
外が超進化してました🔥🔥
恐竜のサファリパーク的な?笑
みずき大興奮で😂
めちゃめちゃ楽しかったので、
是非行ってみてください🔥🔥🔥
そんな感じで、おやすみを満喫したので、
今日もせっせと滑ります🔥(仕事シロ)
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
昨日のゆり飯
昨日も間違い無しのメニューです🔥
巻き系が、美味しすぎる😂
本日の名言
エディー・ジョーンズ先生の名言です!!
「嫌われる勇気とは、自分を貫く勇気である。」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!