おはようございますっ!!
イッタですっ!!
雨、雨、雨☂
昨日は雨の中、来て頂いた方、ありがとうございました🙏🙏🙏
冬が終わり、デッキを交換しにきて頂く方が多くなってきました🔥
梅雨まであと2ヶ月くらいあるので、湿気が少ない今が、
是非デッキを交換して頂くのにオススメの時期です🙏🙏
この時期に買い替えて、梅雨明けでまた交換という流れが個人的にオススメしたいです👼
デッキといえば・・・
デッキのサイズについて、面白いな~と思う事があります。
ランプやボール等が近くにある地域のスケートショップって、
太めのデッキサイズを多めにおいてある所が多いですよね。
言われてみれば当たり前の事なんですけど、
ホイールベースを長くしたり、太さを大きくして、
安定感を求めた結果・・・って感じなんだと思います🙏🙏
(好きなプロスケーターの偏り等もあるかもしれません)
逆に、近くにトランジション系セクション(ランプやボウル等)がない所では、
フラットトリックをする方が多くなるので、やっぱり細めのデッキが主流になりやすいんですよね。
そう考えると、各地のスケートショップを回るだけで、
その地域にどんなパークや、どういうスケーターが多いのか、
何となく想像できてしまうので楽しいですね🔥🔥🙏🙏
個人的に大きく3つのデッキ種類に分けられる気がするのですが、
・細めデッキ(7.75inch~8.25inch)・・・フラット、ストリートメインの方
・太いけどホイールベースは狭いデッキ(8.25~8.5inch)・・・フラットもトランジションもする人。もしくはそのうちしたい人。
・太いデッキ(8.6inch~)・・・トランジション系メインの方
こんな感じでしょうか?
この3つを更に、プールが好きな方、ランプが好きな方・・って感じで細かく分ける事もできるのですが、
そこまで書いてしまうと細かすぎて伝わらない選手権になるので、
気になる方はお店で聞いてくださいね🙏🙏🔥🔥
ちなみに、石川県というくくりで見ると、
トランジションもフラットもいけちゃう、8.25~8.5inchが一番人気がある気がします🙏
お隣の福井県は、トランジションが少ないのもあって8inch前後が人気がありますね🙏
そんな感じで、県というくくりで見るのも楽しいです🔥🔥
ブログを見て頂いてる方の中には、石川県以外の方もたくさんいるかと思います🙏
自分の地域にどんなデッキサイズが多いか、是非チェックしてみてくださいね🔥🔥
ただ、スケートボードという自由な遊びなので、
色々なデッキに乗って、色んな冒険をして頂いて、
自分オリジナルのセッティングを探すのもスケートボードの醍醐味ですので、
是非です🙏🙏
乗りにくくても、ブランドのバックボーンやカルチャーが好きで・・・ってなってくると、
終わらない戦いになります😂
そして、冒険初心者の方にオススメしたいのが、
デッキを太くしつつ、長さ&ホイールベースを今と同じにすると、
テールヒットの感じがほとんど同じなので、
様子見したい方にはオススメです。
ここまで偉そうに言ってきましたが、
僕はかなり落ち着いてしまっていて、下記のセッティングから中々抜け出せない状態です😂
太さ:8.5~8.75inch
ホイールベース:14.25inch
長さ31.8~32inch
ランプもできて、フラットもできて、
個人的に最高のセッティング過ぎて、病みつきになってしまってます👼
スピードが出たときのバランスの悪さも感じますが、
それを耐えたときに醸し出されるスタイルが好きだったり・・・😂😂
そんな感じで、自分の好きなスタイル等も含め、
本当に試行錯誤の沼なんですが、
楽しすぎて楽しすぎて、
暇な時間に、
“次のセッティングどうしようかな~”
って一生考えたりする幸せな時間を手にする事ができますよ😂
ウィールもおなじような感じなので、
一緒に手を繋いで沼に向かいましょう👼
ここまで文章だけで相当読みづらいブログなはずですが・・・
ここまで見て頂いた方には感謝しかありません・・・笑
いつも見て頂いてありがとうございます🙏🙏
最後に、昨日作った新作Tシャツの写真を。


引き続き、気まぐれで作っていきますので、よろしくお願いします🙏🙏
あ、お試し用に自分のハットにも刺繍してみました。


文字色チョイスミスで、見にくすぎる😂しかも刺繍が斜め。
販売用はちゃんとキレイに仕上げますので、もうしばらくお待ちくださいね🙏😂
では、今日も一日、よろしくお願いします🔥🔥
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
本日の名言
須藤元気先生の名言です!!
「最終的に人が必要とするのは、智恵ではなく、覚悟かもしれない」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!