はじめまして!!
LINKUPのイッタです☀

LINKUPのホームページを見て頂いて、ありがとうございます!!
(ブログを毎日更新してますので、是非そちらもお願いします♪)
このページでは初心者の方がどういったスケートボードを選べばいいかや、
これからスケートボードを始めるにあたって、何から始めれば良いかを書いていきます🙏
店舗情報に関しては下の記事をご参照ください。

では初めに、
スケートボードの楽しさ
まず、最初はここからお伝えしたいのですが、
ややこしい話は抜きにして、
“とにかく自由”
です。
移動手段として使うだけでも良いですし、
自己表現として自分のオリジナルの滑りを極めるもよし、
大会等のコンテストで優勝を目指すもよし、
カルチャーとして、自分の生き方として、スケートボードと付き合うもよし。
本当にルールがないので、自分が楽しいと思うスケートボードに出会うまでが大変だったりするのですが(笑)
それに出会えると、毎日がワクワクします🔥
“仕事終わりに、あの技練習したいな・・・”
とか、
“子供と一緒に切磋琢磨できたら良いな・・・”
とか。
そんな些細なことが人生の幸せを彩ってくれます☀
そして、スケートボードを通して、
本当にたくさんの仲間に出会えると思うので、
是非スケートボードを通して人生を楽しんでみてください☀
スケートボードの対象年齢について
まず、スケートボードの対象年齢についてですが、
老若男女問いません🔥
とは言っても、“2歳、3歳の子が大人のように滑ることができるか”
と言われると正直なところ、NOです…
スケートボードは自分の足で地面を蹴って進むのですが、
これがちゃんとできるのが、早くても4歳から、
通常は5~6歳からになります。
遊びで、保護者の方が押してあげて乗る分には3歳ごろからでも問題ないのですが、
“上達”
を目的にする場合は、6歳以上(年長さん以上)から始めるのがおすすめです。
(保護者の方が付きっきりで教えてあげられる場合は何歳でも大丈夫です☀)
当店では現在、初心者スクールなどは行っておりませんが、
手が空いてるときに教えさせて頂いたりしております。
レンタルスケートボード(1日500円)もありますので、是非お気軽にお越しくださいね♪
(ヘルメットは必着となりますが、レンタルがありませんので各自ご用意ください。)
年中さん以下の子でも、
“どうしてもやりたい!!!”
という子が居ましたら、是非一度ご相談くださいね🙏
未就学児の方がパークで滑るとなった場合、注意点などをお伝えいたしますが、
他の方との衝突や、スケボーが飛んできての怪我などの恐れもありますので、
保護者の方に付きっきりになって頂く必要がありますので、
よろしくお願いいたします🙏
最後に・・・
僕の経験上、
スケボーを教えてるときに、
僕や親の話を無視して、走り回ろうとするヤンチャな子程、
スケボーが続きやすい子が多いです🔥
是非、スケボーに巡り合わせてあげてくださいね🔥
スケートボードの選び方
ここからはスケートボードの選び方になります!!
サイズ等に関しては、インターネット等で検索すると、
○歳~○歳は7.5inchがオススメ!!
等と書いてあるのですが、
どこで練習したいかや、スケートボードでどういうことをしたいか、
家の近くにスケートパークがあるかや、
普段練習する路面はどんな感じか等を聞かないと、
簡単にお答えすることができません🙏
その人にあったスケートボードを選ぶノウハウは、どこの量販店よりも持ってますので、
是非直接お店でお話を聞かせてください🙏
では、ここで何をお伝えするかというと、
最初に購入するスケートボードの価格帯です。
自分がオススメするのは2パータンのどちらかです。
一つは、初心者用コンプリートといわれるもので、
買ってすぐに乗り出せる状態になったスケートボード。
これが価格が税込み16000円前後です。
もう一つは、それぞれのパーツを一つずつ選び、
お店で20分ほどかけて組ませていただく方法です。
こちらの場合、価格が税込み36000円ほどになります。
2倍以上の差があるので、戸惑ってしてしまうかもしれませんが、
下記に当てはまる場合は、16000円前後の初心者用コンプリートをオススメします。
・周りにスケートボードをしている人がいない
・続くかわからないけど、やってみたい
・小学生以下
正直なところ、5人がスケートボードを始めたとすると、1年後に続いてるのは1人だけ。というのが現実です。
とにかく難しくて心が折れたり、そもそも滑る環境が無かったりと。
そういったことがあるので、まずは初心者用コンプリートで始め、
それでも続くようであれば良いパーツに買い替えていくというのがオススメです。
逆に最初から高いスケートボードをオススメする人は、
・周りにたくさんスケーターがいる
・絶対にオーリーを飛べるようになってやるという強い意志を持ってる
・最初から高いお金をかけて、やめないように自分を追い込みたい
・身長が185cm以上で、初心者用コンプリートじゃカバーできない
そんな方は後者の高いスケートボードをオススメします🙏
そのほかにも2万円代でスケートボードを組むことはできるのですが、
最初は結局、軽さ等を求めることになり、
最低限の軽さを求めると36000円前後のスケートボードにいきつくので、
中途半端な価格帯のスケートボードはお金を無駄にしやすく、
個人的にあまりオススメしておりません🙏
その辺も含めて、是非ご相談くださいね🙏
買ったら何から練習をすればいい?
とにかくプッシュ!!(スケートボードに乗って、地面を蹴る動作)
これに尽きます。
今どきYouTubeが充実していて、僕の出る幕はないくらいなのですが・・・
↓この動画がオススメです🔥
プッシュ、チクタクさえマスターしていただければ、
パークに来て頂いた時等に色々お教えすることができます🙏
当パークにて、立ち方や漕ぎ方などを教えることはできるのですが、
広い施設ではないので、満足に練習はできないです💦
当パークに遊びにくるのと平行して、
家の周りや、広いグラウンド等で、プッシュ等の基本動作を練習していただくと、パークでもたくさん遊んでいただけると思います☀
お店で購入して頂いてすぐに、立ち方や進み方等を教えさせて頂くことも可能なのですが、
当パークが狭い上に、混んでいたりするとあまり教えることができない可能性もありますので、ご了承ください🙏
もし、平日の13時~15時の間に来ていただけましたら、
お店がかなり空いてる確率が高いので、
お教えしやすいです☀
もしご都合がつくようでしたら、
是非そのタイミングでお越しください🙏🙏
ちなみにランプのハウツーでしたら自分もやってるので、
ランプをやってみたい方は是非お願いします🔥

最後に
初めての方からすると、スケートボードに対して、
“怖いイメージ”
がある方も多いかもしれませんが、
怖いイメージの時代が終わり、オリンピック等の種目にもなっております🙏
是非、人生の趣味として、
一度飛び込んでみてくださいね♪
人生が変わるかもしれません🔥
(良い方に変わるか、悪い方に変わるかはわかりません笑)
40歳になってから始めるって方も本当にたくさんいます🙏
特に当店では、おじさんスケーターを応援してますので、
お気軽に起こしくださいね🔥🔥
ご不明なこと等ありましたら、
インスタグラムでお問い合わせ頂いたり、
お気軽にお電話くださいね🙏