おはようございますっ!!!
イッタですっ!!!
秋晴れ最高ですねっ♪♪
こんな感じでランプの所はポカポカなので、
是非チルスケートしていってください♪

※悩んでるわけではありません。笑
夕方にはリンクアップの目の前で絶景が見れます♪
夕暮れのオレンジの光が、まだ緑の葉すらも無理やり赤くして、
めちゃめちゃ綺麗です😍

もうすぐ産まれる赤ちゃんの写真を撮る為に購入したGalaxy S10+が火を吹いてます🔥🔥🔥
スケートを思う存分やって、「今日も一日、全力で生きた!!!!!!!」
となると共に、夕暮れで黄昏れていってくださいね🤗
さてっ!!!!
では、タイトルの件なんですが・・・
白山セイモアスキー場で、待望のスノースケートが正式にOKとなりましたっ👏👏👏👏
石川県初です😊☺

↑↑ホームページにもしっかり掲載されています♪
という事でっ!!!!
ちょっとスノースケートについて、
ほんの少ししか乗った事がない僕が(笑)知ったかぶって解説します。笑
まずはスノースケートとは?
めちゃめちゃ端折って説明していきます。
まずは、スノースケートの種類なんですが、
大きく分けて2種類あります。
シングルデッキ

普通のスケートボードの裏に、溝を掘ったような物になります。
木でできてる物やプラスチックでできてる物等、様々で。
普通のスケートボードで雪の上を滑った事がある方ならわかるかもしれませんが、
あの感覚に少し毛が生えた程度の乗り心地です。笑
シングルデッキでゲレンデを滑るというのはあまり現実的ではなく、
普通のスケートボードみたいに、ストリートへ行ってワンアクションで遊ぶような滑りに向いてます🙄
バイデッキ

続いて、こういう形のスノースケート。
ゲレンデで目にするスノースケートは、こっちが主流になると思います。
僕もこれを買いました♪
スケートボードの下にスキーの板みたいな物がついたスノースケートです♪
エッジが効いてくれるので、しっかりと荷重抜重を行えばゲレンデでもスイスイいける・・・可能性があります。笑
僕はまだゲレンデを滑った事がないのでなんとも言えないです😂
多分スケートと同じくらい、やり込まないとなんですが(笑)、
スケートをメインでやってるスノーボーダーの方なら超憧れるんじゃないでしょうか。笑
今リンクアップで扱える物がLIBTECHのスノースケートのみなので、
LIBTECHのスノースケートの詳細を書いていきますねっ😊
まずは、こちらを見てみてください。

一番左のコンプリートセットが、僕の購入したものなんですが、
これ一本+リーシュコード(ドッグリード等で代用可)で、すぐに滑れます。
お値段はなかなか高くて¥68000+TAX
その他のものはバラ売りになります♪
スキー板(39インチ)+デッキ+トラックで¥52000で買えてしまうのですが、
もちろんこれでもコンプリートを組む事が可能ですっ!!!
価格差だけみると、
「自分で組めばいいじゃん!!!」
となるのですが、コンプリートについているトラックが別物なんです・・・。

コンプリートについてるトラックはこんな感じでバネ構造。
パーツ売りのトラックはただの鉄の塊。
オーリーの動作等の時に、雪のコンディションが柔らかいと、せっかく飛び上がろうとしても板が沈んでしまって跳ねれない・・・
ってなるのですが、コンプリートについてるトラックは、下のスキー板が沈み込んでも上のスケートデッキはしっかり上がってきてくれるという構造になってるらしいです。
ちょっと説明が下手なんですが、
とりあえず、オーリーをしたい方はコンプリートにしておいた方がいいということです。😂
ちなみに先程のLIBTECHの写真が、2018-19モデルなんですが・・・
まだメーカーさんにもあのモデルしかない状況です😅
2019-20モデル↓↓の画像はあるのですが・・・

日本に入ってくる時期が未定とのこと。
最悪、来年の春とかになるかもしれないという事でした😣😣
とりあえず、18-19モデルでしたらリンクアップで購入できますので、
購入したい方いましたら相談のります♪
スキー板の長さの交換等もできるので、その辺の相談ものりますよっ🤗
では、今日はこの辺にしておきますっ!!!
いつもの締めの3コーナーいきますっ!!!
昨日の読書
読書中・・・。
力強さが半端ないです😂
昨晩のゆり飯!!


健康飯😍😊
昼も夜も最高です😋
ありがとうっ♪♪
本日の名言
岡本太郎先生の名言ですっ!!!
「自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなものぶち壊してしまえ!」
平日は13時~21時、土日祝は10時~21時オープンですっ!!
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!