おはようございますっ!!
イッタですっ!!
線状降水帯、ヤバいみたいですね😥
LINKUP付近も一瞬ヤバかったですが、一瞬で済みまして。
基本的にテレビを見ていないので情報源はツイッター😥(笑)
津幡の映像が、昨年の能美市や小松市と同じ感じでビックリ。
石川県の津幡だけが大雨 pic.twitter.com/TqLHOYJ4NM
— 54(koshi) (@54koshi5454) July 12, 2023
ついでにこんな情報も。
陸の孤島となった石川県😇
富山と福井への道が通行止め pic.twitter.com/Nhl7yvmcuE— uminemu (@_uminemu) July 12, 2023
Amazonプライムデーで購入された商品が溜まりまくってヤマト運輸とかヤバそう。
そんな感じで、陸の孤島と化してますが今日も元気に営業してますのでよろしくお願いします🙏
それにしても、昨年あたりから急に、
線状降水帯
という言葉を頻繁に聞くようになったのですが、何故・・・?
気になって調べてみましたが、こんな情報が。
気象庁気象研究所の分析によると、「線状降水帯」などでもたらされる
「集中豪雨」の頻度がこの45年間で約2倍に増えてきていることがわかりました。
特に梅雨時期は約4倍に迫っています。
出典:SONAETERU?
更に気になって調べてみた所、多分原因はこれかな?
世界の海水温の変化らしいです。ぶち上がり中😂
海水温が上がってるから湿気が増え、雨に・・・って事で、
日本で一番降雨日数が多い僕ら石川県民は涙目。笑
雨の日が増え、スケートボーダーにとってはだいぶツラい県なのかもしれません🤔
そう思うと、雪の量もこれからどんどん増えるって事でしょうか?
スノーボーダーは歓喜ですね👏
そんな感じで、ムシムシしまくってる梅雨。
パークはサウナみたいですが、扇風機によるロウリュウと、
冷え冷え店舗で整えますので、
線状降水帯に負けずに遊びにいらしてくださいね🙏笑
そんな感じでとにかく暑くなってきたので、
日中にYouTube撮影はしんどい為・・・
今日も4時起きで朝からYouTubeの撮影へ。

早起きアピールで必死に頑張ってる感を醸し出そうとしてますが、
子供たちと20時30分に就寝しているだけなのは秘密です。
しっかり7時間30分も寝てるのは秘密です。
最後に、オンラインショップも更新完了してますので、
物好きな方はチェックワンツーお願いします🙏🙏
では、今日も一日よろしくお願いします☀
今日の名言は・・・
陰山英男先生の名言?言葉です!!
「いまの日本人は、「好奇心をもつ」という力そのものが弱くなっているように感じます。その原因は何か。私は「睡眠不足」だと考えています。冗談でいっているのではありませんよ。諸外国に比べ、日本人の睡眠時間が短いことは、各種の調査で明らかになっています。睡眠不足で頭がボーッとしている状態では、好奇心を発揮するのは難しいのです」