おはようございますっ!!
イッタですっ!!!
昨日も一日、ありがとうございました~🔥
夏休み中がバタバタしすぎて全然スケートボードをできていなかったのですが、
最近しっかりとスケートボードをできるようになった反動で、
定期的にくるアレがやってきました。
多分スケーターなら誰しもが経験した事のある、アレです、アレ。
“スケートボード、楽しい!!!! 最高!!!!!!!!”
という、体の奥深くから湧き出てくるあの喜びです😂
特に、仕事で忙しくて全然スケートボードができなかった人が、
この快感に陥いってますね😂
やっぱりスケートボードは合法ドラッグです😂
これがあるから、
“あ~、早く滑りたい”
ってなるんですよね😂
社会に揉まれて、
そんなワクワクした気持ちをしばらく感じていないな~って方、
お店で待ってます~🔥🔥🔥

↑転び方まで楽しんでるキッズ😂
膝と股関節、柔らかすぎ😂😂
さてっ!!
スケートボードでよく聞く、
“あの人、スタイルがあってカッコいい!!”
という言葉があると思いますが、
今日はその“スタイル”というものについて、
少し書いてみます🔥
そもそも、スタイルってなんぞや?
と言われると、
答えるのが難しいですよね。
色んな意味を含んでるんですよね。
個性だったり、ファッション性だったり、独創性だったり、
誤解を恐れず言えば、生き方だったり。
そして、それらが単体でずば抜けてても、
“スタイルが出てる”
とはなかなか言われないんですよね。
それら全てが、一貫してる感じが伴って初めて、
スタイルが輝きだすんじゃないかと、
僕は勝手に分析してます😂
その人の生き方や、育った環境、好きなものなどが、スケートにまで溢れ出てきて、滑りに反映しているって感覚でしょうか。
めちゃめちゃ簡潔にいうなら、
“行き過ぎたその人っぽさ”
って感じでしょうか。
という事で、今パッと思いついたスタイルがある数名を何人かご紹介しますね♪
(スタイルがかっこいいスケーターはたくさんいるので紹介しきれません😥)
まずは・・・
個人的に大好きな若手スケーター、
エイダン・マッケイ🔥
ニューヨークの路地裏で育った感😂
スケートボードを渡されて、”じゃあ、これで自由に遊んで”と言われ、
誰にも教えられずに、友達達と自己流で上手くなった感が溢れ出る滑り🔥🔥
(勝手なイメージです😂)
続いて、攻めの王様メイソン・シルバ🔥
セクションを睨み殺すかのような目、
そして今から狩りをするかのような姿勢とスピードから繰り広げられるハンマートリック🔥
多分、彼の影響で坊主にした人は世界中にたくさんいると思います🔥
続きましては、日本人から・・・
Gou Miyagi氏🙏
外国人のマネをする生真面目な日本人に、ちょっと待ったをかけ、
スケートボードの本質、”自由”を全力で表現🔥🔥
ここまでずば抜けるとやっぱりかっこよすぎです🙏
最後はこの方、
ディランリーダー🔥
2016年に白血病に亡くなりましたが、今でもスケートシーンに影響を与え続けてます🔥🔥
めちゃめちゃカッコよくて、ルイ・ヴィトン等のハイブランドのモデルとしても活躍しつつ、そのかっこよさを滑りにまで融合させるスタイル。
鼻血でます。
そんな感じで、
自分の生き方、生まれ育ったバックボーンを大切にしてこそ生まれるのがスタイルだと思います🔥
僕はブレブレなので一生スタイルが出ないかもしれませんが、(笑)
LINKUPからかっこいいスケーターが生まれるのを楽しみにしてます🔥🔥🔥
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
本日の名言
マーク・トウェイン先生の名言です!!
「先に進むための秘訣は、先に始めること。先に始めるための秘訣は、複雑で圧倒する仕事を扱いやすい小さな仕事に分解して、最初のひとつを始めることだ。」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!