おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました🔥🔥
涼しくて最高でしたね🤤
僕は午前中、ふら~っと一人で遊びにいった河川敷。
楽しすぎて、夢中になってたら、
どんどん調子に乗り始めてドッシャーン。
(毎日4回くらい転がしてしまってて、バイクに申し訳なさすぎる)

倒れる瞬間に、スケボー仕込みの受け身(体を転がす)を取ろうとした所、
足がバイクの下敷きになって動かず、
回転エネルギーを膝一本で止めてしまったので変にひねってしまって残念なケガ😂

軽症ですが、地味~な痛みが続く嫌なやつ😂
ゆる~く滑りながら、完治を待ちます🙏
そんな感じでスケボーと同じく、やめ時がわからなくて、
やめ時=ケガをした時
になってしまう、通常モード👼
30歳を超えてもこれって事は、もう諦めよ。😂
ただ、一応良い年になってきたので、
“やっちまった”原因を一応探るわけですが・・・
とりあえず、いい感じにできてきたから、
すぐに“調子乗った”
に尽きますね😂
スケボーでもそうなんですが、
少しずつ自分でコントロールできる範囲を広げていけば、ケガってあまりしないのですが、
ケガをする時って調子にのって、コントロールできる範囲を上回ってしまうんですよね😂
その先、どういう挙動になるかや、何が危険なのかもわからないので、
とっさの判断、回避ができなくてドシャーン👼
僕の↑の動画、
何が起こってるかというと、
思ったよりフロントが上がって焦る
↓
一回座っておちつこうとする
↓
少しバランスを崩してるから、少しスピードをつけてバランスを取ろうと、
アクセルを回す(路面がアスファルトならこれで大丈夫)
↓
濡れた草の上だったので、アクセルを回しすぎてタイヤが空転する(回転が早いと空転して、氷の上にいるみたいになる)
↓
いつも座ってる姿勢のまま転ぶ
こうやって一応原因を探るようになったのも、スケートのお陰かな・・?😂
一回ケガをすると、
“なんで転んだか”
が分からないと、対策のしようがなくて、
また同じことになるんじゃないかと思って、
次が怖くなるんですよね⚡
それが積もり積もると、どんどん萎縮してしまって悪循環になったり、
最悪、
“スケボーはこわいもの”
という認識が刷り込まれてやめてしまったり・・・
そう考えると、スケボーを最近始めて頑張ってる方、
本当すごいです👏
多分、毎日のように痛みや恐怖と向き合ってる事だと思います🙏🙏
でもやっぱり、、、楽しいんですよね🤤
転びまくる時はしっかりと原因を探ってみてくださいね🙏
LINKUPに来た時は是非相談しまくってくださいね🙏🙏
そんな感じで、
スケートボード専門のメンタルクリニック(笑)も、陰ながら開業してますので(笑)
よろしくおねがいします😂
っさ、最後に入荷情報です🙏



説明不要だと思うので、今日はこの辺でどろんします🙏
土日もよろしくおねがいします🔥
本日の名言
ラモス瑠偉先生の名言です!!
「テクニックは人から教わることができる。でもハートは自分で鍛えるしかない」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!