おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も1日、ありがとうございました🙏🙏
ありきたりな感想で申し訳ないのですが、
暑かったですね~
昨日は、今年初めてハーフパンツを履いてみましたが、
それでも暑い。
ハーフパンツといえば全然関係ない話になるのですが、
ハーフパンツって言い方、どれだけ年数が経っても違和感やばくないですか?
僕が某アパレル店で働いていた時は、ショーツって言い方で統一されていたのですが、
ショーツはまぁまだ分かるけど、やっぱりショーツも違和感。
やっぱりハーフパンツでもなく、ショーツでもなく、
半ズボンですよね。
ってことで、某アパレル店で働いてる時は、
お客さんがどんなタイプの人かよく見て、
“半ズボン”
って言っても良さそうな感じなら言ってたのですが、
上の人に、何十回注意された事か。
“ショップ店員が半ズボンはダサいやろ”って。😂
いや、それはわかります。
でも、半ズボンは半ズボンなんですよね。
ジャンパーはジャンパーなんですよ。
アウターじゃないんですよね。😂
流石にこの“ジャンパー調子良いですよ~”
とは言えませんでしたが😂
そんな感じで、
今日は涼しいので長ズボンで良さそうですね。(笑)
ながずぼん😂😂😂
普段から子どもたちに対しては普通に言う言葉なのに、
改めてこうやって書いてるとダサいですね😂
もはや、ズボンもパンツもショーツも、全部違和感を感じ始めてしまってるので、
新たに良い呼び方募集しますね。😂
そんな感じで朝から意味わからない方向に突っ走ってますが、
“暑い”
という話に戻りまして。

昨日の午前中はYouTubeの撮影をしていたのですが、
車の音がうるさくてシャッターを開けれないので、
室内温度35度over👼
暑いから早く終わりたいのに、
アツすぎてGoProが何度も熱暴走を起こしてしまい、
終われない地獄・・・
(合間合間でGoProからバッテリーを外して扇風機で冷やしてました・・・)
そんな中で何とか撮影したHowToですが、
編集していて思ったのは、
“コイツ、超早口やん”
って事😂
そんな早く終わらせたい感が出まくってるHowToですが、
今日の18時に公開しますのでよろしくお願いします🔥

どうしても自分には高さを出せなくて、初めてのライダー出演(笑)
おかげで完成度の高い動画を見れますので、お楽しみにです🙏🙏
誰かさんは早く終わらせたいモードに入ってしまってますが😂
続いては昨日の入荷情報です🙏

デカいウィール、たくさん入荷しましたよ🔥
右下だけ56mmですが、それ以外は58mm。
普通は53mm前後と言われているので、でかすぎるのですが、
そろそろ常識をアップデートしても良いんじゃないでしょうか?🤔
最近、よくカッコいいと言われてるスケーター達を観察してると分かると思うのですが、
デカいウィールを付けてる人の割合がかなり多くなってきてますよ🤤
安定感もヤバければ、スピードも速い。
特に、LINKUPのような室内の路面ではデカいウィールのメリットを感じられます🔥
グリップの効きや、安定感で一気にランプが上達した感じに。
ただ、58mmまでいくとウィールバイト必至。
僕は毎回、新品のデッキにウィールウェル(ウィールが当たる所をグラインダーで削る)を彫ってますが、
そんな感じにしたり、ライザーパッドを入れてトラックの高さを上げたりもできるので、
その辺はご相談くださいね🙏🙏
ウィールの形によってもウィールバイトのしやすさは変わってきますので🙏🙏

続いてはheated wheelより、6inchのpolaraizerが入荷🔥🔥
穴も空いていないこのデッキ、
1960年、70年代に木の板にローラースケートのトラックを付けて使われていた時代のデッキをモチーフに作られています🔥
ローラースケートのトラックを探してきてつけるもよしですし、
Aceの00やIndy109を付けて使うのもありですし、
自由に遊んでみてほしいデッキです🤤
僕も欲しいな~とこっそり狙ってます🤤
そんな感じで長くなってきたので今日はコレにて終了です🙏🙏
今日も1日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
本田宗一郎先生の名言です!
「 失敗もせず問題を解決した人と、十回失敗した人の時間が同じなら、十回失敗した人をとる。同じ時間なら失敗した方が苦しんでいる。それが知らずして根性になり、人生の飛躍の土台になる」