おはようございますっ!!!
イッタですっ!!!
昨日も滑りに来て頂いた方、一日ありがとうございました🔥
小松駅のスケートパークや東金沢のスケートパーク、
内灘のアカケンパークが一時CLOSEしている影響で、
連日かなり混み合ってます🙏🙏
個人的にはニヤニヤする所ですが、
ゆっくり練習したい方やローカルの方々にはご迷惑おかけしてます🙏😥
お盆はこの状況が続きそうですので、
タイミングを見計らって是非滑りに来てくださいねっ🙏🙏
混んでるのは嫌な方、お盆明けにお会いしましょう・・・🙏🙏
今しばらくお待ちください😥
っさ、お盆といえば🔥
今日も朝一からサーフィンへ行ってたのですが、
グングン沖に流されて、かつてない程に沖まで行きました😂
“お盆だから導かれてるっすね~”
ってふざけながら言ってましたが、
なんでそういう迷信があるのか気になって調べてみましたが、
色んな説があってビックリ。
まずは悪霊に足を引っ張られる説。
通常お盆休みと言えば8月13日から16日までの期間(旧盆)に行われますが、地域によっては7月に始まる新盆があります。この新盆と同期間(7月16日)には、閻魔賽日(エンマサイジツ)という旧暦の休日がありました。
7月に行われる新盆の文化があるのは、東京を中心とした関東の一部地域と石川県、北海道の一部地域など限定された数少ない文化です。「地獄の蓋が開いて悪霊ががやってくるから、海や川の水辺に行ってはだめ!」と言われていたのは、新盆をするエリアの人々の間で広まった迷信です。しかしこの迷信は印象的な言い伝えもあってか、全国的に知れ渡るようになったのです。
しっかり石川県が入ってる😂
そのほかにも、クラゲが増える時期だからという理由や、
台風で高波になるからという理由で、
親が子供にそういう迷信を教えたという説など様々。
昔から言われてる迷信系の話って、ちゃんと理由があって面白いんですよね。
多分3年くらい前のブログでも一度書いたことがあるのですが、
夜に爪を切ると親の死に目に会えないっていうアレ。
昔は電気が無かったので、そんな中で刃物を使って爪切りをすると、
指を切る可能性が高い。そして抗生物質も無い時代なので、その傷口から破傷風となり、
親より先に死んでしまうから死に目に会えないという、重たい理由なんです。
朝から重たい話になってスイマセン😂
もう一個だけ・・・
夜に口笛をふくと蛇が来るってやつ。
あれは、人さらいや泥棒が夜にやり取りをするのに口笛の音を使っていたという理由で、
口笛を吹いちゃダメってなったみたいです。
そんな感じで、迷信系ってちゃんと理由があったのが面白いですね😂
っさ、何のブログかわからなくなってきましたが、
一応スケートショップのブログなので昨日届いた商品の紹介をさせてください😂


でん!!!
何度も言ってた151がついに入荷しましたよ🔥🔥🔥
もう説明不要ですね🔥
日本ではほとんど手に入らない貴重なデッキなので、
物好きな方、是非GETしてください🔥
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
本日の名言
原口證先生の名言です
「続けることが大事なのではなく「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!