おはようございますっ!!
イッタですっ!!!
最近、毎日のように
「新しいパソコンを買います!!」
とか書いちゃってますが、
「どうでもいいわ!!」
って方がほとんどだと思います😂😂
ゴメンナサイ。
でも、懲りずに今日も元気にパソコンの話をしちゃいます♪笑
今日もブログを更新してる最中に、勝手に再起動しやがる僕の起動せんしパソコム。
Amazonとラクマとコジマ電気webを駆使して、とうとう新しいパソコンのパーツをすべて購入しました♪
今週末には完成予定♪♪
パソコンのパーツを選んでる時って、本当にワクワクして、時間が一瞬で過ぎるんですよね。
10年前に自作パソコンを作った時もそうでしたし、途中でパーツを交換したりする時も、楽しくて時間が一瞬で過ぎてた事を思い出しました😂😂
なんなら、パソコンを作るのが好きすぎて、中学生の時にパソコン屋さんに就職したいなって思ってた事を、ついさっき思い出しました😂😂😂😂
(恥ずかしくて人には言えませんでしたが・・・)
5年前に↑この本を読んで、「好きな事を仕事にしよう」と決め、
その時に自分が大好きな物を考えると、
「スケートボード」
一択でした🤗🤗
それは今でも変わらなくて、スケートボードショップをできて毎日超幸せなのですが、
ただ、5年前のこの時に思ったのが、
「自分が好きな事ってスケートボードだけ・・・?」
と、寂しい気分になったのも覚えてます。笑
ですが、今回の自分みたいに、「ふと」自分が純粋に好きだったものを思い出すタイミングってあるんですよね。
たまに、
「好きな事を仕事にしたいけど、何が好きな事がわからない」
という相談を受けるのですが、
そういう方は是非!!
小・中・高の時に何が好きだったか、思い出してみてくださいっ♪
写真アルバム等を引っ張り出してきてもいいですし・・・
必ずヒントがあります!!!!
ちなみに、いつの時代も自分探しの旅へ出かける人っていますよね。
ブログを見て頂いてる方の中にも行った人はいるんじゃないでしょうか。
僕の知り合いもそういう人がいるのですが、
「自分を外に探しにいっても見つからない」
という答えが見つかって帰ってきたという話を聞いて、妙に納得しました。笑
要するに、
「自分の事は自分に聞く」
のが一番です♪
哲学的な話になってきました・・・
一旦、話は戻りますが、ここからちょっとだけ難しい話になるので、
興味のない方は読み飛ばして頂いて大丈夫ですっ!!!
「自分が好きな事を知りたい!!」という方は是非読んでいってください。
まず、前提としてこれ↓を覚えておいてください。
エゴ=恐れ・恐怖から自分を守る為の行動の事
このエゴというものが、自分の好きな事を思い出すのに強敵で・・・
例えば、中学生の時に
「ガンダムのプラモデルが超好きだった」という人がいるとします。
自分のアイデンティティを確立していない思春期の真っ只中。
「ガンダムはオタクのおもちゃ、ダサい」
という事を、仲の良い友達みんなが言ってるとすると、どうなるか?
多分、自分に対してダサいと言われているように感じ、
エゴが働いて、ガンダムを作るのをやめ、
尚且つ
「オタクのおもちゃはダサい」
という偏見をもったりする可能性もあると思います。
※「そんな事ないっしょ」という周りに流されないタイプなら、好きな事は見つかってるはずです。
文章にすると薄っぺらいのですが、
こんなしょうもない事の積み重ねで、
自分がエゴによって武装されてしまい、本当に好きな物を見失うんですよね。多分・・・
本当の意味で他人の目を気にする事なく、純粋に物事の本質を見抜けるようになると
世界が自分の好きな事で満たされて幸せになるんじゃないでしょうか♪笑
自分もまだまだエゴでいっぱいです♪笑
以上、要約すると「ありのままにいよう」という事です。笑
本の受け売り等ではなく、完全に自論なので論破大歓迎です😂😂
ちなみに・・・
ガンダムが好きだった少年は自分です。笑
中学生当時にテレビで「電車男」が流行り、
「バンダナを付けた気持ち悪いTHEオタク」がガンダムをコレクションしてる映像がお茶の間に流れ・・・
それを見た友達が「ガンダムオタク気持ち悪い」と言い始め・・・
そこから、先程の流れになったというオチです。
こんな感じでいつの間にかメディアに洗脳されるってのも恐いですね😂
まだまだ書きたい事があったのですが、長くなったのでこれで終了しますっ♪
今日もよくわからないブログに最後までお付き合い頂いてありがとうございましたっ♪
では、
いつもの「締めの3コーナー」
いきますっ!!!
昨日の読書
・マインドセット 読書中
・読書中
昨晩のゆり飯!!

昨日も天才的な料理を作ってくれました♪
大根で肉?と大葉?とチーズ?を挟んでます😂😂😂
大根で挟むって、IQ高すぎ。
本日の名言
堺屋太一先生の名言ですっ♪
「やっぱり人間は好きなことをすべきなんです。
ただし、好きなものを見つけるのが実は難しい。
20代で見つかるなんて思っちゃいけない。
スポーツ選手は若くして決めますが、凡人は30歳までわからないと思った方がいい。
20代はとにかく辛抱する。そして好きを見つけたいと思い続ける」
産業革命時代を生きた方(83歳)でこんな考え方ができる人って本当にスゴイ。
では本日もお店は13時オープン、ランプは15時オープンですっ!!
お待ちしてますっ!!!!!!