おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました🙏
昼間は初心者の方が多くて、みんなマイペースに滑ってる感じで良い感じです☀
有給消化の方や、夜勤の方、
是非のんびり滑りにいらしてくださいね~🙏
ターンだけでも奥が深すぎて、
あーでもない、こーでもないって地道に上達する感じ。
地道なゲームを乗り越えてきた方なら、通ずるものがありますので、
ゲーマーの方も是非お待ちしてますね😂
ちなみに僕も中1から大学4年生まで、毎日朝4時とかまでひたすらゲームで廃人になってたタイプなので、ゲームの話も振ってくださいね😂
またどうでも良い話をしたくなってしまいました・・・
約20年前、僕が中1くらいの時からPCオンラインゲームというものが普及しはじめ、
ひたすらオンラインゲームをする毎日でした。笑
結局FPS(銃で戦うゲーム)を10年近くやってたかな?
罵詈雑言を浴びたり浴びせたりで、思春期の豆腐メンタルを成長させてもらいつつ、
“勝つ”為にひたすらストイックな作業をこなしたり、戦略を考えたりと、
ゲームに成長させてもらったタイプなので、子供のゲームを止める気は更々ない自分。
結局のところゲームをしていた何が良かったのか?を考えると、
“とにかくあいつに勝ちたい”
“俺がとにかく一番になる”
という、エゴイスティックな部分だけで行動し、
自分で練習方法まで色々考えまくり、ひたすら練習を積んで成長してたんですよね😂
その経験が良かったな~って。
例えば、マウスで銃を打つので、
スムーズにマウスを動かせるように、
みんなも使った事があるであろうWindowsアプリの”ペイント”で、
マウスを使って五十音を書く練習を毎日1時間したり、
大会で集中力を残す為に、集中力に関する本を読み漁ったり。
自分で決めた目標をどうやってこなすかだけを考える日々。
遊びの為に本気すぎるアホ野郎ですが、
今スケートボードをやってる子供たちにも、
“俺を見ろ!カッケーっしょ!”
みたいな、そんなエゴイスティックな気持ちで、
突き進んでほしいな~って影ながら応援しています😂
大人になるにつれて絶対に丸くなっちゃう部分なので、
言ってしまえば、子供のうちだけの
“天才的勘違い”
ですが、その勘違いから全てが始まると思うので、
子供たちのそんな部分を大事に育ててあげましょう🙏笑
子供時代に見についた、
“自分だけの努力するコツ”
は生涯の宝物になるので🙏🙏
そして、自分が自分を認めてあげるという所に行き着いたら、戦いが勝手に終了します👼笑
そんな感じで書きたかった話が変わりすぎてしまって、
もう元には戻れなくなってしまったのですが、
これだけは宣伝させてください🙏

本日18時に公開です~🙏
では、今日も一日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
石橋貴明先生の名言です!!
「いわゆる下積み時代は、本当にいろんなことをやりました。でも、つらいとか思ったことはなかったですね。よく「あのときは」みたいなことを言う人がいるけど、それはウソだと思う。好きでやってて、つらいもへったくれもないんです。」