おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました☀
そしてブログまたサボりました。
前日、21時に寝て5時に起きてブログを書く予定だったのですが、起きたら7時30分でしたね。
睡眠時間、衝撃の10時間30分!!!
ブログを書く事はできませんでしたが、疲れが完全回復して、
もう1日中キレッキレ。
サーフィンでもキレッキレ。
2時間やって1度も波に乗れず、邪悪な割れ方(笑)をする波に巻かれ続けてもキレッキレ。
長時間睡眠最高でしたって話はここで終わりにしますが、
昨日のそんな邪悪な波の話をさせて頂きますね。
そのサーフポイントに、齢60を超える老舗サーフショップのオーナーさんもいらっしゃったのですが、僕が波とともに落下しまくる横で、
華麗すぎるテイクオフで波乗りしてるんですよね。
ほぼ落下な波をですよ?
波で技をかけるとかの技術云々の前に、
波に立つ為のテイクオフ。
スケートでいうプッシュです。
その所作だけで、埋める事ができない程の差を感じてしまうという絶望。😂
井の中の蛙、大海を知ってしまいました😂
スケートでいうと、LINKUPライダーのタイキのエアーを見た時も同じ感覚に陥りました😂
ある程度自分のレベルを客観的に認識できるようになって始めて、
“届かない領域”(またの名を思い込みという蓋)
みたいなものが見えてくると思うのですが、それに近い感じの絶望。😂
そもそも限界なんてないはずって、自分がブログで何度も何度も書き続けたはずなんですが、それでも限界を感じてしまうのは何故なのか。
その理由を考えてたのですが、
自分の身体的な限界なのではなくって、時間的な限界を感じてるのではないか?って。
波さえあれば毎日海に行って、空いた時間を全てサーフィンに全力コミットしている現状ですが、
それを続けた先の未来には、あんな華麗なテイクオフをできる自分が見えなくて😂
でも、3年程仕事をやめてインドネシアかオーストラリアの海で、
毎日8時間くらい海にこもれる環境ならできる気がするんですよね。
自分の限界という勝手な思い込みは、
“気のせい”と、
“身体的限界”と、
“時間的制約”
“環境的制約”
があるんじゃないか?って自分なりの仮説。
それぞれが絡み合う可能性もあるけど、(スケートはこっちかな?)
自分の今回のパターンは多分、時間的制約が大きいはず。
限界の原因を知れば、解決方法が見えてくるって事で・・・
時間的制約の解決方法は一つ。
2児の父、カリスマニートを目指すしかありません。笑
という事で、昨日の海は波に1度も乗れませんでしたが、
自分の人生を変えた日になったかもしれません(笑)
おふざけは終わりにして、もう一つのお話に。
このフラットバンクとエクステンション、今年中に解体予定です🙏
そして、もしかすると大晦日にNEWセクションを制作する事になるかも?😂
ひとまず、このセクションとのお別れセッションお待ちしてますね🙏
最近の日中は毎日のようにスケートしてますので、タイミング合えば是非セッションお願いします⚡️
では、今日も一日よろしくお願いします💪