おはようございますっ!!
イッタです!!
昨日も1日ありがとうございましたっ!!
昨日は35年前にスケートボードを始めたという方に遊びに来て頂き、
昔のお話を根掘り葉掘り聞かせて頂いたのですが、終始興奮でした😂(現在49歳の方)
当時、どうやってスケボーを買っていたのか気になって聞いてみたのですが、
一応竪町に1店舗、お店があったらしいです🤤
ただ、当時のThrasherマガジンで見た欲しいデッキとかが置いてあるわけではなかったらしく、
SHOPの住所や電話番号が書いてあるOllieマガジンを買い、
東京のショップに返送用封筒と切手を送り、
写ルンですで撮影されたデッキの写真を白黒コピーにしてまとめられた、
“カタログ”
なるものを郵送してもらい、
そこから選んで購入してたらしいです👏👏👏
スケボー1個買うのに凄い物語が生まれる時代、
面倒くさいけど良い時代ですね🤤
当時のその”カタログ”をどうしても欲しいです😂
ちなみにその当時はデッキ1万、ウィール1万、トラック1万
という感じで、今と変わらなかったみたいです🙀
今が一番高い地代だと思っていたので、それにビックリ。
その流れで、
“当時のThrasher、家にあるから金曜まで貸すよ~”
ってことで・・・🔥🔥🔥

1988年~1991年のThrasherとOllieです🤤
僕らが”レジェンド”として認識し、最近の動画を見ても、
“レジェンド、今でもこんなに滑れるのか~”
とか偉そうに言ってしまいますが、彼らの若い時の姿をちゃんと知ってるわけではないので、
“レジェンド”
としては認識はしていますが、中身に全然ピンと来てはいないのが正直な所。
ですが・・・
この雑誌を当時の中高生の気分になって読むと・・・

“マーク・ゴンザレスってやつ、めっちゃナンパしようとしてるじゃん”
ってツッコミを入れたくなったり、

“ゴンズ、バーチカルもできるのかよ!やべぇなこいつ!!しかもトニー・ホークがグラインドしてる方かよ!”
みたいな感じで、自分が彼らと同い年かのような錯覚をおこして、
レジェンド達の時代に一瞬タイムワープしてる感じになるという、
もう幸せすぎる瞬間。笑
キーボードを打ちながら、
もはや何が言いたいかわからないくらい幸せな気持ちになってしまってます😂
とりあえず1周しましたが、お返しするまでにもう3周くらいはしたいかな。😂

違った目線でみると、
今YouTubeを見てる僕たちの目線を、35年後に懐かしむ事になる事を忘れちゃいけませんね🤤
“そういえばみんなinstagramでスケートの最新の動画見てたな~”
とか言いながら、コンタクト式のVR的なのを使ってたりするかもですね😂
今を知る為に、歴史を知るって、
本当大事ですね⚡
当時物のThrasher、いっぱい欲しくなってきてebayで探してみましたが・・・
送料が高すぎて、1冊6000円~👼
博物館創立までの道は長そうです。笑
あ、今日は1日ナオキがお店番をしてくれてますのでよろしくお願いします🔥
僕は1日デスクワークしてます😂
では、今日も1日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
カーライル先生の名言です!
「現在というものは、過去のすべての生きた集大成である」