おはようございますっ!!
イッタですっ!!
先週も1週間、ありがとうございました☀
日曜日は自分が不在でしたが、たくさんの方に遊びに来て頂いたようで🙏
いつも本当にありがとうございます🔥
LINKUPではストイックガールが何人かいるのですが、
その中の一人が最近めちゃくちゃキックフリップを頑張っていまして。
毎日2時間以上、ひたすらキックフリップ。
できなくても、ただ、ただ、ひたすらに。
そんな姿を見て、
自分も頑張ろう
って気持ちが芽生えて、最近キックフリップを改めて練習し始めたり、
「そんな頑張ってる熱い人達の為にHowToできるようになろう」
という気持ちで、キックフリップをやり始めたのですが、
そんなストイックガールがSNSで、
Day1 Day2 Day3…
という感じで、自分の練習の風景をインスタのストーリーズにアップしてまして。
それを僕がインスタのストーリーズにリポストすると、
いろんな方から、
「俺も頑張ろう・・・!」
って連絡をたくさん頂くんですよね。
僕もそうであったように、やっぱり人がめげずに頑張ってる姿って、
応援したくなる気持ち以外にも、
自分も頑張ろうって気持ちが出てくる、
そんな良い循環が生まれるんだな~って改めて思いまして。
その観点から「プロスケーター」という存在を見た時に、
SNSの発展とともに、プロスケーターという存在のあり方が変わってきてるんじゃないか。と思うんですよね。
昔は「上手いだけ」で注目され、憧れられ、自然とスポンサーが付いてましたが、
スマホひとつで、誰もが自分の“上手さ”を世界に発信できる時代。
そんな中で、「ただ上手いだけ」では記憶にも残らない厳しさ。
むしろ──
「あの人、上手いよね」で終わる人には、ブランドはもう興味を示さないという時代。
じゃあ誰がサポートされるのか?🤔
僕が思うに、個々の発信力を持ってる人だと思うのですが、
発信力=フォロワーが多い人
という表面的な部分ではなく、
フォロワーが多い人は、時代に求められてるものを伝えたり見せたりできてる人だと思うんですよね。
じゃあ発信力、簡単にいうとインスタでフォロワーが多い人はどんな人か?というと、
・上手い+@の「人間性、スタイル」
・言葉に力がある
・ライフスタイルに共感できる
・応援したくなるストーリーを持ってる
そういった事を、見ている人に伝えるための、見せ方のスキルも必要で。
うーん、次世代のプロスケーターって難しい・・!!😂
もはやよくわからなくなってきたついでに、
そんなにプロを目指してる人が多いわけでもないと思いますが、
とにかく自分が楽しんで、ついでに周りの人にも楽しんでもらおう
って気持ちでやってたら、みんなが楽しめてオールオッケーって事で。
収集つかなくなってきたので、ブログ終わります。😂
今日もお店でお待ちしてますっ💪