おはようございますっ!!!
イッタですっ!!
先週の日曜日も本当にありがとうございましたっ♪😍
先週からパークが空き気味ですので、
是非、ここぞとばかりに滑りにきてくださいねっ😊
さてっ!!!
昨日は定休日でしたので、
新潟県のシャルマン火打へ行ってきました♪♪

積雪は2mくらいあるのですが、ほぼ貸し切り😂
雪質は上の方は、踏むとギュッギュッと鳴る良い感じの雪質なんですが、
中腹からはベチャベチャで詰まる詰まる。
3月のセイモアみたいな感じでした😂
そんな中、スノースケート初デビューですっ!!!

全く滑れる気がしなかったのですが、最初から思ったより滑れて自分でビックリ。
↓動画を撮ったのは3本目ですが、初めからこのくらいは滑れました☺
スノーボードで、パウダーを滑る時みたいに目線をしっかり送ってターンをできる方なら、
多分そっこう乗れると思います♪
ただ、足が離れてるので、ボコボコの所へ行くと急に難易度が上がりまくります😂😂
滑走面をしっかり見つつ、重心を落として足が離れそうになったら踏ん張るの繰り返し。
スケートでボコボコの道でダウンヒルするような感覚なのかもしれません😂😂
全体的な感覚ではスノーボードに似てるのかな??という感覚ですっ🤗
そして、スノースケートを買おうかな?と思ってる方の為に、少しだけですが乗り比べしてきましたっ!!!
今回乗り比べたのは、自分の板(LIB TECH)と、友達のHOVLAND。
まずはリブテック

LIBTECHの方がデッキテープのグリップがかなり強力です🤗
そして、デッキテープに雪がついても叩けば落ちる。
↑これだけの事なんですが、かなり大事な要素な気がします。
値段は税込み70000円OVERなので、他ブランドと比べると割高ではあります。
続いてHOVLAND

多分一番使ってる人が多いスノースケートブランドなので、
安心感があります。
値段が5万円台で、リーシュコード付き。
コスパが一番良いのではないでしょうか???
デッキテープは普通に使えますが、やっぱりリブテックのグリップと比べると少し劣ります🤔
じゃあ、どっちが良いの?
という所で、シンプルに純正のまま使用するなら個人的にはグリップがかなり効くLIBTECH押しですが、
デッキテープのグリップは、↓こんなもので補助をしたりもできるので、
手間を惜しまなければコスパ的にはHOVLAND一択かもしれません🤔

滑り心地に関しては、下のスキー板の太さに依存するのですが、
どのブランドからも同じようなラインナップで、スキー板が販売されています。
例えば、小さいスキー板(今の自分のLIBTECHについてるもの)
だと、小回りがめちゃめちゃ効くのですが、
スピードが出た時や、ボコボコの所での安定感の無さを感じました😂
↓↓コレの一番左です。

ただ、慣れてしまえば全然滑れると思うので、
スケーターには小さいスキー板が個人的にオススメです。
逆に長いスキー板だと、
横幅もあるのでかなり安定感があります。
より、スノーボードっぽい感覚に近づきます。
あまり自信の無い方はちょっと長めのスキー板がついたスノースケートをオススメします♪
慣れてしまえばどんな板でも乗れると思いますが、
後はスタイル次第ではないでしょうか??
という事で、まだ一回しかやった事ないのに、
偉そうに説明してスイマセンデシタ。笑
もう少し乗りこなせるようになったら、そのうちまたブログにてご紹介します♪
ゲレンデで普通に滑るのももちろん楽しいですが、
ハイクアップでこんな感じで↓↓友達とワイワイするのも楽しいです😍
スケートで友達とスポット巡りをする感覚ですね😊
是非一緒にこんな感じで遊びましょう♪
来シーズンからスノースケートを扱おうと思ってるので、是非よろしくお願いしますっ😊
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
1DAY 1MAKE(毎日ニュートリックをメイク)
キャブノーズ😍😍😍
盛り上げてくれる先輩方のお陰で初メイクですっ♪♪
本日の名言
スティーブン・R・コヴィー先生の名言ですっ!!
「本当の安定とは財産を持つことではなく財産を作り出す能力を持つことである。つまり、外的なものではなく内的なものなのである。」
平日は13時~21時、土日祝は10時~21時オープンですっ!!
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!