おはようございますっ!!!
イッタですっ!!!
「夏!!!!!!!!!」
という気温になってきましたね😊
セミもかなり増えてきました🤗
今でも捕まえる事はできますが、よく見れば見るほど気持ち悪いですね😣
しかもやつら、飛びながら普通にぶつかってくる・・・
それだけでも嫌ですが、ぶつかった瞬間に
「み゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ってでっかい声をだすから更にビビる。
極めつけはセミのおしっこ攻撃。
という感じで、そんな最悪な事も含めて、今年の夏も楽しんでいきましょうっ♪
もう少しで梅雨も抜けそうですね🙄
僕のデッキが湿気って湿気って、テールヒットの音が
「ボッ」
となっちゃってて、スケートショップオーナーにあるまじきテールヒット音のデッキを使っちゃってますが、
どうせなら梅雨を終えて、湿度が少なくなってから交換しようと思っております🔥
(多分今週末には梅雨明けしそう)
そんな感じで、デッキ交換をしようとしてる方、
是非今週末まで我慢してからデッキ交換をオススメしますっ♪
カッコいいデッキ、いっぱいあるので是非宜しくお願いしますっ♪🤗
昨日のコケる寸前の写真♪笑
いや~、やっぱり皆でやるスケートボードは楽しいです😊
一人で黙々と滑る時も同じくらい楽しいのですが、やっぱり楽しさの種類は全然違いますね🙄
一人で滑る時の楽しみ方は、
・自分の成長した姿をひたすら追い求める
・ひたすら同じ技と向き合って、内省し続ける
・シンプルに、自分の心と会話をし続ける時間
という感じで、そういう気質を持ってる方じゃないとなかなか楽しめないものでもあるかもしれません😊
みんなで滑る時の楽しみは、
・競争をしあって、みんなで成長を共有できる
・スケートをするだけじゃなくて、普通に喋る時間
・一人じゃ乗りに行く気持ちを持てない技を、皆に「ドヤ顔」をする為に乗りに行く
・色んな人の滑りを見る事で、自分の滑りのスタイルを確立していける
等など、書き出したら永遠に書けそうな感じです。
こういう感じで、一人で滑る時とみんなで滑る時の楽しみ方は全然違いますが、
両方に共通する本質の部分は
・楽しいからやる
・ドヤ顔したいからやる
だと思います♪
「ドヤ顔したい、人に認められたいという気持ち」=承認欲求
というものがあり、
この考え方は幸福の為に持つべきではないと、あらゆる自己啓発本やお釈迦様も言っちゃってますが、
(「自分を認めてあげられるのは自分のみで、他者にそれを求めても無限に求め続けることになる」というごモットモ過ぎる正論)
この部分は年齢とともに薄らいでいく部分でもあると思うので、
そんな取るに足らない事なんか気にせずに、
自分の心の中に承認欲求という物があると認めてしまって、
その上でそれすらも利用してスケートボードを楽しみましょうっ♪
今日も順調に何言ってるかわからないですが、
僕は下手なりにもドヤ顔をしたいので今日も動画を撮ってきますね♪笑
では、
いつもの締めのコーナー
いきますっ!!!
昨日の読書
49巻まで読みました😂😂
本日の名言
では本日もお店は13時オープン、ランプは15時オープンですっ!!
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!