おはようございますっ!!
イッタですっ!!
今日は朝からミズキと2人で、僕の実家付近を散歩スタート。
(キコは原因不明の下痢がかれこれ10日間くらい治らず、妻の実家😥)

自分が小さい時に隅々まで遊び尽くした町だからこそ、
子供心をくすぐる場所を知りまくってるので、
我が子がどんな反応をしてくれるかワクワクするんですよね🤤笑
この場所は昔からある川の洗濯場。
ここに手をツッコミ、コケをむしり取ると、
50匹以上の川エビが取れて、
手の中が相当ウッジャウジャになるんですよね。笑
みずきにエビを見せたくて、寒い中頑張って突っ込んでみたけど・・・
やっぱ冬はいないか・・・👼

出典:旬の食材百科
川エビの次は地蜘蛛の巣探し😂

家の軒下とかにたまにあったのですが、
今回は見つけられず・・・。
小さい町?村?なので、小さい時は人の家の庭にお邪魔して、
虫を取らせてもらえてたのですが、今は流石に入れないので・・・
見つける事ができず。残念。
地蜘蛛、普通の蜘蛛と違ってめちゃくちゃかわいいので、
発見したら愛でてあげてください😂
そんな感じで、自分が子供返りしてるだけの感じですが、
当時の気持ちを思い出して心踊ります🤤
あの時はその1点だけに全力集中してたな~っとか、
初めて川エビを発見した時の衝撃は凄まじかったな~と色々思い出したり。
あの時の感動を子供たちにもたくさん教えてあげたいという僕のエゴ。😂
朝からそんなエゴを暴走させてのスタートですが、
今日も一日よろしくお願いします🤤
話は変わりまして、まだクルーザーの話です。
本当スイマセン。
(もしかするとクルーザーが大好きなのかもしれません。)
昨日は坂部の部長が、新しいクルーザーを組み上げて頂いたのでご紹介させてください🔥

かっこいい・・・🔥🔥🔥
新作ばかりです🤤
デッキがKROOKED ZIP ZOGGER。
10.75inchもあるのに、WBが14.4なので、安心感と機動性を兼ね備えた優秀なやつ🔥
トラックはStage4 166を付け、
ウィールはThunder Juiceのニューカラー🔥(滑走面の印刷は滑ったらすぐ消えます)
めちゃめちゃ良い仕上がりです🔥🔥🔥
いつもありがとうございます☀
そして、KSK選手はこれと似て非なる、洗練されたクルーザーを仕上げてきました🔥

7.75inchのZipZingerにindy109を付け、ThunderJuice装着⚡
ウィールでかすぎじゃね?と侮る事なかれ。

横置きするとツラになります。
そして滑り心地、かなり完成されててビックリ😂
小回りが効くけど、ウィールの太さによる不思議な安定感。
普段移動手段としてクルーザーを使ってる方には勧めたすぎるセッティング。
ただ、ウィールが大きいとそれだけで重さは出てしまうので、
ウィールを小さめにしてもっと持ち運びに特化させたりする事もできます🔥
そんな感じで細かくセッティングを変更できるので、
是非色々お話を聞かせて頂いて、最高のクルーザーを仕上げるお手伝いさせてください🤤
めちゃくちゃ広告っぽい文言になってますが、
ただただ、楽しくて。😂
そんな感じで来週からの春陽気に是非備えてくださいね🔥🔥🔥
では、今日も一日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
7代目 立川談志師匠の名言です!!
「「執着」「執念」というのが、「好きの虫」のすんでるところです。」