おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました☀
今日も寒いですが、よろしくお願いします⚡️
昨日、海で手をグニャンってやってしまって、手の甲が骨折疑惑の自分。
中指を動かすのが激痛ですが、
逆に他の4本の指は生きてるので大丈夫そうです🙏
なんなら無傷の左手があるので、しばらくは左利きとして生きていこうと思います💪笑
昨日、左手でスプーンを持ってご飯を食べていたのですが、
よくよく考えると“利き腕”があるって、合理的じゃないですよね。
利き腕ばかり使うから、体の筋力バランスが崩れるんじゃんって。
世間的には、“利き腕の握力の方が強い”というのが当たり前の認識となっていますが、
そもそも、それっておかしいくないか・・・?という疑問。
本来、左右両方の筋力が揃ってるのが、
人間としてベストなコンディションなんじゃないかなって、
左手でカレーを食べながら、ものすごく考えてました。🍛
更にいえば・・・
今までに何度も思ってはいたのですが、
横乗りって人間の体に本当良くなさそうですよね。😂
それこそ、本来、メインスタンスを決めるとかせずに、
両効きであるべき遊びな気がします。🤔
僕も逃げまくってるスイッチスタンスですが、
筋肉のバランスや脳トレも兼ねて、
どなたか一緒にスイッチの練習もしていきましょう🙏笑
特に体が動かない冬の間こそ、そういう細かな部分を・・💪
そんなわけで、1週間ほど海は控えてスケートだけしまくろうと思います🙏笑
ぜひ、一緒に滑りましょう💪💪
そして、話は変わりますが、
最近、娘たちが自分で出来る事が増えてきて、朝の準備が楽になりつつあるのですが、
まだまだ子どもという事で、やる気にムラがありまして。
長女のやる気がなくて、調子が悪かった昨日の話をさせて頂きますね。
朝ご飯はロールパン1個とりんごが2片の昨日。
普段なら10分くらいで食べ終わるところを、
だらだらと遊びながら食べてて、1時間もかかってしまってたんですよね。
僕も、子どもたちを保育園に送ってすぐに年金事務所に行く予定があったので、
食べるのを手伝ってみたり、色々アシストもしたのですが、
本人にやる気が全然無く。
そんな事が続いてくると、
僕も予定があるのでイライラし始め、
“いい加減、集中して食べて”
と怒鳴り始める始末。
その後は、予想通りで、
自分はイライラ、
娘はシュンっとしたまま、
慌ただしく歯磨きや保育園の準備をして保育園へ。
保育園での別れ際も喧嘩別れ的な感じでスッキリしない状態で送ってしまい、
朝のそんな気持ちを引っ張ってしまうと、
一日どんよりして、本当良い事ないですよね🤔
そんなわけで、自分は朝、どう娘に接すればよかったのか1人反省会。😂
接し方の前にまず気付いたのは、シンプルに“疲れ”。
USJの疲れを引っ張っていて、朝から自分の感情コントロールをできていなかったなって。
結局、イライラの原因の7割くらいは睡眠不足に起因すると思ってます。
そして、残りの3割のイライラの原因は、自分の考え方の問題。
“予定通り仕事をしないと”
というものが脳裏に常にあると、焦ってイライラが発動しやすくなるんですよね。
でも、
“人生”
というものを俯瞰して、一歩下がってみた時に、
子どもとの大事な時間を犠牲にしてまで、
仕事に追われてる自分のほうがおかしいんじゃないか?という話。
“生きていく為の労働”
は最低限あって然るべきだと思いますが、
それ以上のものを得る為に、子どもや家族との時間を犠牲にしているのが、
現代社会だと思うんですよね。
“頑張ったら子ども、家族の為になる”
と、ちょっとピントが外れた言い訳をして。
“今の幸せ”
を犠牲にし続ける限り、未来の幸せは無いんですよね。
資本主義というシステムの性質上、起こってしまう問題だとは思うのですが、
考え方次第で、自分の生き方は変えられると思います。
週休5日になるよう、早くAIの進化を待ちましょう💪笑
人任せならぬAI任せの時代が目の前です💪笑
語弊がうまれないように伝えておくと、
“仕事をしたくない”
じゃなくて、
家族や周りを犠牲にしてまで仕事をする
という考え方に、疑問を抱こうZEって話でした。
人に喜んで頂いて、対価としてお金をいただく
というのは、人間の活動としてシンプルに素晴らしいと思うのですが、
そのシンプルな考え方がヘゴらないようにしていきたいですね。
ちょっと話が長くなりましたが、せっかくなので個人的な話をすると・・・
僕は小・中学生の時、毎日朝から母に怒鳴られていた記憶しかなくって。
忙しい人なので、それこそ↑に書いた理由で怒って、
怒りで僕をコントロールしようとしたいたと思うんです。
ただ、そんな母を責めるつもりはなくって、
深堀りをしてみると、
じいちゃんも子育て時に、母を同じように怒鳴っていたはずなんですよね。
要するに、各家庭で何世代にもわたって同じ事が繰り返されてるだけなんですよね。
だいたい。
怒鳴られて育てられる。
それが自分にとっての常識なので、
気を抜くと同じ用に、自分も怒りで娘をコントロールしようとしてしまう暴力性?的な部分があるのですが・・・
僕らの時代はインターネットで色んな家庭を知れる時代。
もっとハッピーな良い考え方を取り入れる事ができる時代なんですよね。
という事で、もし自分の家庭に負の連鎖?みたいな過去からの常識があるなら、
自分の代でぶち壊して、良い考え方に置き換えていきましょうって話です。
幸せな考え方が、子どもたちの常識になれば、
良い連鎖がこれから続いていきますからね🙏
とか偉そうに言ってますが、自分もまだまだ道半ば。
一緒に頑張りましょう💪
では、今日も良い日にしましょう👋