おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました☀
プチリニューアルしたミニランプ、絶好調です⚡️
個人的には、1300で感じてた怖さのストレスが激減して、
でも適度にストレスを感じて。
一番成長させてくれそうな良い具合です🔥🔥
↓ここの丁度フロー的な場所

前までは不安の方でしたが、今の高さが本当に丁度良くって。
そしてFlakeCup常連の方に、Flakeの練習に丁度良いというお言葉も頂きまして💡
中ランプからのステップアップにも、フレイクカップの練習にも、
丁度よくなってますので、是非使いまくってくださいね🔥🔥
僕もこのランプのおかげで進化できそう。
一緒に進化しましょう🔥🔥
地道に高さを上げて、吉野や県外に遊びにいった時にブチかましましょう💪
話は少し変わりますが、僕が2年前くらいから好きな漫画「ブルーロック」のワンシーン。


やる気の本質をついてる~って。
33歳にもなって、こんなシーンに熱くなる自分は一生大人になれないのかもしれませんが、
自分の心の「熱」を感じる場所って、年齢や環境、タイミングによって変化していくな~って思ってたタイミングでのこの描写。
言語化された感じでしっくりきました。
シンプルに、熱(=やる気)を感じる部分は変化していくので、
過去に熱を感じた部分をひたすら追いかけても、冷めていっちゃう感じというか。
その時々で熱を感じる場所は、自分にしか分からず。
子供時代は世界中のすべてが新しいものなので、
常に熱を感じる事ができていましたが、
20歳後半あたりから「社会の輪郭」みたいなものが薄っすらと見えてきて。
そんな風に自分の思考が徐々に変化していく中で、若い時と同じ刺激をモチベーションにしようと続けていると、
心が踊らなくなってきちゃう感じというか。
「今」、自分の心がどういう時に喜びを感じるか、
そういった深堀りを常に続ける習慣を持てれば、
喜びを求める意欲みたいなものが長続きするんだろうな~って。
はい、始まりました謎の語り。
長くなりそうなので一旦〆ます😂
今日は保育園のお迎えまでにYouTubeの編集をひたすらやっつけるDay。


Yowのメンテナンス動画を撮ったのですが、
手元と全体を撮る為に2カメ体制。
更にはマイクまであるので、
動画の編集がややこしそうで悶絶。
とりあえず頑張ります。
ナオキがお店番となりますのでよろしくお願いします☀
最後に・・・
商品いっぱい入荷してます🤤
見ていて気持ちいい、自己満足仕入れです。

では、今日も一日よろしくお願いします🔥