おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました🙏
火曜日なのに滑れないくらい、たくさんの方に来て頂いてビックリ🙏😂
本当にありがとうございます🔥
毎年1月はスッカスカなのに、今年は盛り上がりまくってて嬉しいです🙏
やっぱり雪が降らないからかな??😂
3年前くらい?の雪が全く降らなかったときも冬は盛り上がってたので・・・🔥
ただ、今週末から来週にかけて、また寒波が来るとかうんぬんかんぬん。
ニュースのタイトルの付け方が煽りまくってて良い感じ😂
マンスリーパス半額SALEが1月いっぱいまでやってますので、
まだ購入されていない方は是非駆け込みでお願いします🔥
たまにご質問頂くのですが、購入した日から1ヶ月間の期限になります🙏
1月いっぱいしか使えないわけではないので、もしそこで悩んでいた方がいましたら、
すぐにLINKUPに来てくださいね🙏笑
そんな感じで、スケボーが盛り上がって頂けてるお陰で、
昨日のブログで書いた電気代の金額でも、かろうじて爆死せずに済んでます🙏
本当にありがとうございます🙏🙏🙏笑
ただ、個人的にやっぱり笑えないくらいの金額だったので、
色々調べてみて理由がわかったので、全然需要ないかもしれませんがここにレポートしますね🙏笑
まずツイッターなどでも、
みんな口を揃えて、
「電気代が昨年の1.5倍になった」
って書いてあったので自分の電気代と使用量も調べてみたところ・・・
↓今年

↓昨年

利用量はほとんど同じで、
“燃料費調整額”の上げ分が、キッチリ価格に影響していました😈
(燃料費調整単価は3カ月間の平均燃料価格によって算出され、2カ月後の電気料金に反映されるルール)
え?
値上りするのは4月じゃないの?と思いましたが、
4月に値上りするのは、
電力会社が国から規制されている“規制料金”の部分らしく、
“燃料費調整額”という謎の項目は、サイレントで既に値上りしてるらしいです💦
(一応ホームページなどには載ってます・・・かなりわかりづらく。笑)
原発が再稼働している関西電力とか九州電力の地域は、例年通りの電気代らしいのですが、
原発が再稼働していない地域は、ロシア産石油の輸入制限などの影響をもろに受けて、
“燃料費調整額”の高騰で電気料金爆上がりしちゃってるらしいです💦

あえてややこしくて、電気代が上がってるのをウヤムヤにしてる感がヒドイ😂
色んな利権が絡み合ってる大人の戦いに巻き込まれて、
エレベーターがあるのに無理やり階段を使わされてるみたいで何だか気持ち悪いですね💦
4月からは更にダブルパンチでの値上げが来るので・・・
節約する努力・・・も必要ですが、根本的な部分の“お金を頂く努力”をしようと思います🙏笑
まずは来週からYouTube復活します。インフルエンザにならない限り、絶対🙏😂
そんな感じで、不満を自己責任にすれば、
自分に関連するだいたいの問題は解決できるはずなので、
今日も一日頑張りましょう🙏笑
今日の名言は、バーナード・ショー先生の名言です!!
「自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる。」