おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました☀
ウィールやデッキを替えて頂いたりと、
本当にいつもありがとうございます🔥🔥
生かされてます😭🙏
今の所、7月末でお店はCLOSE予定ですが、
今来て頂いてるみんなとの接点が無くなるのが寂しすぎるので、
次のパークが見つかるまでは、どこか小さな倉庫でショップだけでも
繋ぎとしてやっていけたらと思ってます🙏
(能美市スケートパークのお話の方も、色んな方にご協力頂いて裏で動いてます🙏)
取り急ぎ、パークまでは出来ずとも、
もし能美市近辺でショップだけでもできそうな小さな物件とかあれば、是非教えてください😉
そんな感じで、33歳2児の父、カリスマニートになるまで残り2ヶ月。
今更ながら、本気でヤバイヤバイってなってます(笑)
(笑)とか言ってますが、4時起きでブログを書いてる程度には、本当は必死です😂
無い頭を振り絞って、今できる事を必死に考えようと思います🤔
その結果、とりあえず滑ろう・・って現実逃避しちゃうんですけどね。ヤバいヤバい。

好きな事をして生きていくって決めた人の、成れの果てを残念に終わらせちゃうと、
それに続こうとしている人の希望も削ぐ事になっちゃうので、
とりあえず必死にやっていきます💪
そうこうしている間にも、1分1秒が経過していく人生の難しさ。
一緒にもがきながら楽しんでいきましょう💪
そしてそして。
先日の旅行の話を少しだけ。
5歳3歳の娘達も、色々と視野が広がってきて、
好奇心も爆発しているお年頃。
USJで、列に並んでる時に、
何度注意してもパーテーションテープを引っ張っり続ける長女。😂
こんなやつ

何回注意しても5分後には、注意された事を忘れて触り続ける長女に、
ずれたり閉じてしまったテープを直しながら、キレる父。笑
そしてしょうもなさすぎる事で、始まる姉妹喧嘩。
USJは終始そんな事ばかりで、何度も怒ってしまい、
自分も反省。
ふと思うと、自分も子どもの時、
全く同じ事で、両親に怒られまくってたな~って。
その時の感情や感覚を思い返してみると、
例えばパーテーションテープを触って怒られても、
実際に何が駄目なのか分からなかったんですよね。
それよりも、
「何故こいつは伸びるのか?」
という好奇心が勝って、怒られた事をすぐに忘れてたな~って。
結局、パーテーションを触らなくなっていった理由って、
「怒られるから」
という理由ではなく、
「満足いくまで触ったから」だったんですよね。😂
どこかは覚えていませんが、
福祉会館的な施設のパーテーションテープが片付けてある所で、
親の目を盗んで、限界まで引っ張ってみたり、連結してみたり。
それで飽きて、触らなくなったのですが、
そんな風に飽きるまでやらせてあげられる親の器量的なものが試されつつ、
迷惑がかかってしまうから、止めないと・・・という、
親としての葛藤。
もはや、家にパーテーションテープを買ってあげたい。😂
そんな風に、子どもとどうやって向き合うかを悩みながらの家族旅行だったのですが、
そこで自分の中でビックリしたことが、中国人の親子を見た時。
今回、神戸動物園だったりUSJだったりホテルだったり、
ありとあらゆる場所に、日本人より中国人観光客の方が多かったんじゃないか?ってレベルだったのですが、
例えば神戸動物園で、メダカとかがたくさんいる池みたいな所で、
餌をあげられる場所がありまして。
そこには、日本語と中国語で、
「魚を取らないでください」
って張り紙がたくさん。
僕ら日本人の感覚からすると、
「そんなの書かないといけない事なのか?😂」
くらいの感覚ですが、
ふと横を見ると、
中国人の子どもが、ペッドボトルでメダカ採集してる!!!😂
それを笑いながら見守るその子のお母さん。
それを見て、文化の違いの背景が大きすぎるのを実感するとともに、
日本人って、つくづく人に迷惑をかけないように育てられてるんだな~と、実感。
例えばパーテーションテープを触る触らないの一つにしても、
「従業員さんに迷惑がかかるから」
「ズラしてしまったら、他の人から親しっかりしろよって目で見られるから」
そんな風に思ってしまう僕ら日本人。
ただ、そんな、他人の目線、周囲への配慮、恥ずかしくないように振る舞う教育、
そういう価値観が地盤にあるからこそ、「日本の良さ」というものが出来上がるわけで。
そのかわりに、
「子どもを注意する」
という親と子のストレスが、トレードオフで付いてくるという難しさ。
結局正解なんてなくて、
その文化圏で生きていくなかで、
より生きやすい選択をしているんだな~と、
そんな事を考えてた家族旅行でした(笑)
個人的な幸福度よりも、社会的な幸福度を優先しすぎる日本人と、
社会的な幸福度よりも、個人的な幸福度を優先する中国人。
どっちが正解なんてありませんが、
日本の良さにはそういった影の部分もあるな~って。
そういう結果がこういう所に出てきちゃうのかな?と思ったり。
日本の幸福度は22カ国で最下位、若者は世界で低く 米大学など調査
じゃあ、日本人も中国人みたいに、個人的な幸福度を優先させれば良いか?というのは、
せっかくの日本の良さ(秩序・礼儀・安心感)を崩してしまう事にもなるので、
日本式の新たな教育感的なものを考える必要があるのかなって。
それこそ、「日本らしさ」を残しながらも、いかに個人の幸福感を高めていけるかという難題。
それこそ、学校教育や社会の仕組みを少し見直す必要がある領域な気もしますが、
まずは個人からって事で・・・
パーテーションテープ買いますか。😂
親の皆さん、
怒ってやめさせるより、
満足させてやめさせる方法がないか、
考えていきましょう🤝
精一杯、スケートで好きな事をやらせてあげてください(笑)
では、今日も一日よろしくお願いします🔥