おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も1日、ありがとうございました🙏
昨日来て頂いた方ならお気づきの方が多いかと思いますが、
ナオキに1日お店番をお願いしていました⚡
何かあったからというわけではなく、
これから毎週水曜日?(調整中)
もしかすると、ナオキが1日お店番をする事になるかもなので、
よろしくお願いします🙏🙏
じゃあお前何するんだよって所ですが、
日頃溜まってるYouTubeの撮影だったり、デスクワークだったりをやっつけて、
残り時間で伸び伸びやらせて頂きます😂
子供達を保育園に送り届けて迎えにいくまでの約7時間もフリー時間・・・!!!!
そんなにフリーになる事って、子どもたちが生まれてから初めてな気がします🤤
“うわ、やべ、何しよっかな♪”
という、急に夏休みになったような状態😂
とりあえず手始めに、デスクワークを終わらせて本屋へ行って買う本探し。
気になる本を手にとって立ち読みしてたら、
時間に追われないお陰で立ち読みで1冊読み切ってしまい、
申し訳なさと満足感の織り成す、優越感のハーモニーを奏でながら、堂々の退店。笑
この本を読んで知った事ですが、
今まで、スケーターやスノーボーダー、サーファーって、
脳内のドーパミンが人より出すぎるから、より強い刺激を求めて横乗りをするのかと思っていましたが・・・
前提知識が間違ってました。
刺激を求める人って、
生まれつき人よりドーパミン受容体が少なく、
普通よりもドーパミンの分泌が少ないので、
より強い刺激を求めるらしいです😂(細かい所は端折りました)
ちなみに、これってADHDの特徴らしいです🤤
個人的には病名みたいに言うのが好きくないのですが、スケーターには最高の個性だと思ってます🔥
(一点突破型の天才個性。的な?)
僕も小中学生の時は通信簿や保護者面談でどれだけ落ち着きがないって言われた事か。
落ち着けって怒られても、”落ち着く”の意味が本当に理解できないんですよね👼笑
結果、ケガをしたりケガをさせてしまったりで、親が学校に呼ばれまくる無限ルーティーン。
ちなみに世の中の創業社長はADHDの人がかなり多いと言われてたりもするらしいです😂
この話を掘り下げると無限にブログを書いてしまうので一旦とめまして。
そんな感じでゆっくり読書できるだけで無限にブログを書けてしまうくらいの情報量が頭に流れ込んでくる幸せを噛み締めながら・・・
立ち読みで固まった脳と体を、ダウンヒルでしっかりほぐして。(笑)
1年ぶりくらいにチャンカレを食って、(うまい・・・)
デスクワークして・・・
保育園のお迎えまで残り40分・・・!!!
急げ!!ってことで。

友達を急遽呼び出して、道なき道を開拓😂
(結局今も多動)
最高でした🙏😂
どうせ毎日スケボーするから・・・
と思って、1日バイトをお願いする事ってあまりなかったのですが、
自分の行動の幅を広げる為にもありですね・・・🤤
そんな感じで保育園にお迎えにいき・・・
結局、舞い戻るココ。

ミズキとキコ、お兄ちゃん達みんなに遊んでもらって嬉しそうでした🤤
みんなありがとう☀
昨日遊びに来て頂いた方、
お店番をしてくれてるナオキ、
みんな本当ありがとうございます🔥🔥
今日も17時からナオキがお店番です🙏
それまでは僕がいますので、
今日も1日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
ヘレン・ケラー先生の名言です!!
「人生は胸躍るものです。そしてもっともワクワクするのは、人の為に生きる時です」