営業&日常ブログ

スケボーの恐怖の源泉


おはようございますっ!!!

イッタですっ!!

 

今日も娘達の襲撃により、5時半起きで瀕死ですが、

昨日の眠気よりはマシという事で・・・

ブログを書き終わるまで、寝落ちは避けたい所です。いかに。

 

という事で、昨日も本当にたくさんの方、ありがとうございましたっ🔥

平日のど真ん中の祝日は、LINKUPは混みやすいという事が、

最近の感じで分かってきました😂

 

平日のど真ん中に滑りつくしたスケーターの方々は、

疲れで今週はなかなかハードな一週間になるかもしれませんが、

それでも、やめられませんよね😂

 

ふと思うと、

みんな、それぞれが、

自分を越えようとしてるって、

どれだけ凄い事なのか。

 

確かに、スポーツは全て、

そういう側面はあるのですが、

スケートボードの場合、

“恐怖”が常に付きまとう遊びであり、

僕らが想像するような部活スポーツ等と性質は若干違う気がしています。

 

だからこそ、

恐怖を克服した時の達成感も、

他の遊びでは味わえないくらいのものがありまして・・・

 

そして、その恐怖の克服の仕方も、

自分の内面と向き合い、

自分の性格を知り、

自分の中の恐怖心との付き合い方を探っていくという、

途方もない作業ですが、

 

自分とのコミュニケーションには最高の遊びなのかもしれません。

 

僕の場合、基本的に痛いのが嫌すぎる性格なので・・・

100m上にニュートリックがあるとして、

そこまで行くのに、転ばないように20cmずつくらい階段を作って登っていくようなイメージでいます。性格上。😂

 

ただ、やっぱり色んなスケーターが居まして、

“あいつは恐れ知らず”

“ネジが何本か飛んでる”

とよく言われてるようなスケーターは、1mずつ階段をジャンプして登っていくイメージ。😂

だからこそ、たまに階段を踏み外して怪我をしていますが、

やっぱり成長が早いのはそういうタイプですよね。

 

そして、

そもそも、スケートボードの恐怖の源泉は?って所ですが、

その辺を考えた事ある方、いますでしょうか???

 

僕の考えでは、

“痛みを感じる行動”に恐怖が沸き立つと思うのですが、

つまり、

“どう転ぶかわからない時”

がスケートボードで一番恐怖を感じる時だと思うんですよね。

 

ニュートリックを練習する時に怖い理由は、

板がどういう挙動をして、自分がどういう転び方をするかワカラナイ

からこそ、恐怖心を強く抱くのだと思います。

 

という事はつまり・・・

何度もチャレンジして、転び方やミスり方をある程度把握できれば、

恐怖心も取れるってわけです。

 

結論、

“チャレンジするしかない”

という事です😂

 

チャレンジせずに、恐怖心が薄れていく事なんて無いので、

とにかく、チャレンジしましょう🙏🙏

 

と、

そんな事を、

昨日、一人でニュートリックを練習しながら考えておりました😂

 

そんな感じで、自分とのコミュニケーションも楽しいもんです。

ホワホワっとした頭の中のものを、言語化する楽しさ。

 

その楽しみ方はマニアックすぎるかもしれませんが、

スケートボードを通して、人生の色んな楽しみ方を是非、体験して頂きたいです🙏🔥

 

というわけで、文章が長くなってしまいましたが・・・

“川”が再入荷しました🔥

各スケーターへのインタビューが本当に面白いです🙏

やっぱりプロになる人って、これだけの覚悟をもってるのか・・・

って、感動するレベルのインタビューがたくさん。

 

写真のかっこよさだけではなく、

プロスケーターの中身のかっこよさも、

是非見てみてください🙏

 

ちなみに入荷と同時にまた残り1冊となってます🙏

再入荷する予定ですが、早くほしい方は急いでGETしにいらしてください🔥🔥

 

では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!

 

昨日のゆり飯

オーマイガー。

この御飯のお陰で、

短眠でも寝落ちせずにブログを書き終える事ができた気がします😂

本当に妻に感謝感謝です🙏

本日の名言

本田宗一郎先生の名言です!!

「人生は「見たり」「聞いたり」「試したり」の3つの知恵でまとまっているが、多くの人は「見たり」「聞いたり」ばかりで一番重要な「試したり」をほとんどしない。ありふれたことだが失敗と成功は裏腹になっている。みんな失敗を恐れるから成功のチャンスも少ない。」

 

youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!