おはようございますっ!!
イッタですっ!!

今日も5時起きでバイクスタート。
朝一からストイックにオフロードを攻めて、いい感じに体がポカポカになって、
血液が全身に巡ってきた所で帰宅し、
朝日を浴びながら、コーヒー片手にブログを書いて心地よ~くなってます😂
超ナウいです。
ナウい😂
物心付く頃には、“ナウいって死語だな~”と、認識していたのですが、
調べてみたら1970年代に流行ってたって事を始めて知りました😂
70’sじゃないですか🔥
熱い時代に生まれた言葉、
死語どころか、90年生まれの僕からしたら、大先輩。
ナウ・い[形]
《「ナウ(now)」の形容詞化》いかにも現代的である。当世風で格好がいい。「—・い服装」
っくー、かっけぇ。
この人生で二度と使わないと思いますが。

いつも通りのくだらない感じでブログスタート。
もうすぐゴールデンウィークって事でテンションが上がってる方も多くなってきたかもしれませんね🔥
春の空気を肌で感じられる、
気持ちのいい天気が多くなってきて、
スケートボードを見に来て頂く事が多くなってきました🔥
そんなタイミングで、初心者用コンプリートがたくさん入荷しましたよ🔥



初心者用コンプリートが約50本になって、これからスケートボードを始めるという方もかなり選べるようになってます🔥
北陸で一番の在庫量になってますので、色々じっくり選んでみてくださいね🙏🙏
最近はお店が空いてる事が多いので、営業中にプチレッスン的な感じで、
初めてスケボーをする方に立ち方から教えたりもできますので、
周りでスケボーをしてみたいって方がいましたら是非ご紹介お願いします🙏🙏
スケボーデビュー、徹底サポートさせて頂きますね🔥
スケボーデビューといえば、僕がスケボーを始めたのは21歳?22歳?くらいだったので、
あっと言う間に10年が経ちました🔥
スノーボードのオフトレで始めたスケボーにドハマリし、
“色んな技をできるようになりたい”
という憧れで色々練習してた20代。
年齢とともに憧れが、”色んな技”ではなく、
“色んな場所、パークで滑れるようになりたい”
という事が、モチベーションに変わっていった20代後半から現在。
これから更に憧れは変わっていくのかもしれませんが、
旅行にいった時に色んなスケートパークを楽しめるようになっておきたいな~って。
そしたら旅行も更に楽しめそうじゃないですか?
しかも現地のスケーターに、
“イェー!!”
って言ってもらえるかもしれないという、醍醐味。笑
妄想が炸裂して、痛い事になってますが、
一先ず攻略したい海外のパークが2つ。
一度行ったけど雨で滑れなかったハワイのBANZAIスケートパーク。

もう一つも、行ったけどビビって滑れなかったLAベニスビーチにあるスケートパークの、深いボール。
↓5年前に行った時のブログ

成長は遅いですが、その時に比べると、だいぶ滑れるようになってきたので、
そろそろ挑戦してみたい気持ちも。
とか言いつつ、ボウル慣れしてないので行っても相変わらず何もできないんですよね・・👼
ただ、石川県にも素敵スポットはたくさんありまして🔥
昨日はいつもお世話になってる最高の大先輩にお誘い頂きまして、
急遽、プライベートボールへお邪魔してきました🔥🔥

この投稿をInstagramで見る
何もできませんでしたが、グラインドをするだけでとにかく最高。
楽しかった🤤
僕と一緒にスケートボードをした事がないって方も、
何かの拍子に親友くらいに仲良くなっていく事とかもありますので、
是非一緒に滑りましょう🔥🔥🔥
大人になっても友達ができるって最高ですね🤤
そんな感じでスケートボードをまだしたことがない方に、
楽しさが伝わればいいな~て感じで書きましたが、
ここからは既にスケーターの方向けのお話を。
コレコレ。
新しいYouTube、アップ完了してます🙏
是非見て見てくださいね🔥
長くなったのでこのくらいにして、終了にします🙏
今日も1日よろしくお願いします🔥
今日の名言は・・・
植西聰先生の名言です!
「趣味に上手・下手は一切関係ありません。高級もなければ低級もありません。また、人の目を気にする必要もありません。マイペースで楽しい気分で行えることが重要であり、それさえかなえば、十分、立派な趣味といえるのです。」