おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました🔥🔥
気温が高いって最高ですね。
肉離れの恐怖から開放されて、体がフルに動いてくれました🙏笑
肉離れなんて絶対に起こさないキッズ達は、昨日も元気にピョンピョン。
みんなそれぞれのスタイルがあってカッコいい🤤
そして、うますぎ🐴
「インディグラブ、どうやってやるん?」
って子どもたちに聞くと
「こっちの手で、ここ掴めば良いよ!」
って。
チガッ・・・
久保田利伸になりそうな自分を必死に抑えながら、
「コツって何かある?」
と聞いてみると、
「う~ん、わからん!」

そりゃそうだよね😂
しゃがんで、飛んで、掴んだら出来るもんね(泣)

みんな保育園の時から来てくれているローカルキッズ達なので、成長が感慨深い🤝
保育園の時からずっと成長を見守れるなんて、
保育園の先生でも小学校の先生でもできない事だと思うと、
素敵な仕事をさせて頂いてるな~って。
みんな保育園の時から生意気さは変わりませんが、(笑)
スケートボードを通して、人に気を遣えるようになってたり、
パークという狭い環境なので、周りの色んな状況を観察するのが上手になっていたり。
そして、
“大人も完璧じゃない”
という事や、
“大人も転びながら、悩みながら、一生懸命やってる”
という事を常に肌身で感じているので、
そんな環境が当たり前にいる子どもたちは、社会に出てからも絶対に強いはず。
大人も子供も同じ土俵で入り混じって遊べる遊びって、
そうそう無いのでスケートボードって凄いですよね。
ほとんどの遊びやスポーツだと、
体格差によるハンデが大きすぎて、
大人は手加減しないと・・・って事になりますが、
僕はローカルキッズ達に手加減してもらっていますからね(笑)
スケートボードって、改めて凄いな~って。
落とし所が見つからなくて間延びしかけてるので、この話題はこの辺にしておきます(笑)
みんないつもありがとう☀🤝
そしてそして。
昨日も朝9時からお店にこもり、遂に!
データ喪失からカムバック💪
今回お伝えしてる事は、サーフスケートだけじゃなく、
スケボーやクルーザー等にも共通する、スケートボードの基礎であり、根本的なテクニック。
もの好きな方、ぜひチェックワンツーお願いします🙏
では、今日も一日よろしくお願いします☀
今日はナオキがお店番となります🙏