おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日、こんな素敵アイテムを頂きました🟢
まりも・・・!!!
いつもありがとうございます🙏🙏
最初まりもって聞いた時に、
“なんですかそれ?”
ってなりましたが、冷静に考えると小学校の時に育ててたのを、今思い出しました😂
そういえばゾロがサンジによくマリモヘッドって言われてますね🟢
まりものおきてってドラマもあったじゃん!って思いましたが、それはマルモか・・・
結局まりもって何?
って気になって調べたところ、
まり(あの昔の丸いやつ)に似た形をした藻って事で、まりもって言うらしいですね🟢🟢
30年くらいかけると少しずつ光合成をしながら、20cmくらいになるそうなので目指せビッグサイズ。
子どもたちとゆっくり育てようと思います🟢🟢
ありがとうございます🔥🔥
こんなフサフサなまりも、触ってみたい・・・😂
話は変わりまして。
昨日は灼熱な一日でしたね・・・😂
3連休の中日でしたがスッカスカ。
やっぱり灼熱の日は空くようです😂
そりゃそうですよね。生命の危機を感じますもん😂
コソ練したいって方も、無理しない程度でお願いしますね🙏
今日は月曜日ですが祝日なので、営業日となります🙏
明日がお休みとなりますので、お間違いのないようよろしくお願いします☀
あ、昨日の朝クルージングの動画も仕上がりまして。
興味ある方、是非チェックしてしてみてください☀
さてっ。
続きまして、書きたかったこの件。
ストリートでスケートをしていて捕まったっていうのは、日本で聞くのは3回目くらいかな?
多分最初の2件は、多発する通報への見せしめっぽい感じ?で、
今回のは、昨年からの1年間で”430件の通報”があったらしく、
遂に警察がブチギレた感じ・・・?🤔
そういう事に関して、僕の考えを書きたいなと思いまして。
まず、ストリートスケートが日本で社会問題になる理由の根本にあるのが、
アメリカの文化と、日本の文化の大きな違いでして。
アメリカは建国して約250年で、そこから世界一への成長を遂げていく為に、
いわゆるインディペンデントな生き方をしてきたという国としての背景があるんですよね。
簡単にいうと、新しいものを受け入れる文化ですね。
更に、東(ニューヨーク側)から西(ロサンゼルス川)へゴールドラッシュがあった時に、
西部の未開拓地に移住までしようとした攻めの姿勢のフロンティアの末裔達が、
スケートボードを生み出し、進化させてきているんですよね。
説明が下手すぎますが、そんな背景があるからこそ、
新しいカルチャーを応援したりする国民性がそもそもありまして。
それに比べ、日本は建国2700年と言われていて、世界最古なんですよね。
知ってますか?日本人は主張しないとバカにされがちですが、
“人類存続”として見た時に、日本人の国民性がやっぱり世界一なのかもしれないと、言われ始めているのを。
文化として仕上がった国だからこそ、
インディペンデントな精神性が育ちにくい反面、
海外にはない良さである、
“他社への配慮”が文化としてあるんですよね。
そんな自分の生まれ育った国の文化を置き去りにし、
他国のカルチャーだけに傾倒して、人に迷惑をかけまくるってのは個人的にはノーサンキューでして。
ただ、迷惑をかけないならやっちゃえば良いっていう風には個人的に思ってます。
(車通りや人通りがほとんど無いストリートで、子どもたちが滑っていて、それをSNSにアップすると、非難を浴びたり炎上したりするという残念な事はありますが・・・)
それは僕も歯痒いですが、国民性がSNSで暴走してるって感じなので、
SNSへのアップは要検討しながらも、やっぱりスケーターなのでそういう場所で滑ってるのは応援したいですね🙏
ただ、例えばストリートで滑っていて、
自分の進路妨害をした車や人に対して、中指を立てたりする子がいますが、
それだけはアメリカンカルチャーに憧れたとしても、ノーサンキュー。
それを両手を合わせて謝るサインに変えるだけで、自分も滑りやすくなるって事を
大人達が伝えていかないとですよね。
上手く話をまとめる事ができていませんが、
結論。
“ストリートで滑るなら思いやりをもち、迷惑をかけたら謝る。”
そしてまた滑る。
それで良いと思います。
それで炎上しても、スケーターは味方になってくれますからね。
ただ、こういうカルチャーの部分に関しての考え方は人それぞれなので、
僕と違った考えの方を否定する気もありませんが、
LINKUPには僕の考えを分かってくれるような方しか来ていないので、
僕たち大人がこういう考えを子どもたちに教えていけたらなって思ってます🙏
ここまで偉そうに書いていますが、
僕自身が
“迷惑?なんでかけたら駄目なん?”
っていう糞野郎だったので、胸を張って言う事はできませんが・・・
若い子達には、こういう考え方がある事を知っておいてほしいな。って。
そんな感じで僕の中でも考えがまだ熟成されきってるわけではありませんが、
ローカルの大人たちみんなで、そういう空気感を子どもたちに伝えていけたら嬉しいです🙏🙏
そんな感じで今日のブログは終了にします🙏
今日も一日よろしくお願いします🔥🔥