おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も一日、ありがとうございました!!
一日、スッカスカでした🤤
土日の混み具合は何とも言えませんが、
昨日からの感じをみると今日も寂しい可能性になる可能性があるので、
是非よろしくお願いします🔥
ただ、こんな晴れて気持ちの良い気温なので・・・
クルージングをオススメしたいです🤤
僕も昨日、久しぶりにクルージングをしてきました🔥
いつも82.5mmのペタリウィールや、75mmのサンダージュース等のデカソフトウィールでしかクルージングをしていなかったのですが、
あえて60mmのウィールを付けたクルーザーで、LINKUP周辺のガタガタ歩道に出かけてみたのですが・・・
た、た、楽しい🤤
正直、ぜんっぜん進まないのです(笑)
しかも木の根っこに引っかかって吹き飛びそうになったり(笑)
初心者の方にはやっぱりデカめのウィールで安定して気持ちよくクルージングしてほしいところですが、
オーリーをできる方には是非、いまいちど60mmウィールでクルージングに出かけてほしいです🤤
マンホール、小さな段差、階段、木の根っこ、
色んなものが自然のセクションとなって、スケーターを楽しませてくれます🤤
大した事してない動画ですが、めちゃめちゃ楽しかったので是非よければ見てください🤤
スピード領域がいつもよりグンと落ちるので、
“あ、やっぱりこっち曲がろ”
みたいに突然の進路変更にも対応できたり、
ダウンヒルもスピードが出ないのでオーリーができるくらいのスピード感で
全然怖くなかったり。
はたまた、
地面におちてる栗やどんぐりを拾って投げて遊んだりもできたりと、
デカソフトウィールにはない、楽しみ方ができて、
全然違う性質。
1台目のクルーザーにはやっぱり、75mmのThunder Juiceをオススメするのですが、
ある程度オーリーができる方は是非、60mmや55mmのソフトウィールも検討してみてくださいね🤤
特に、金沢に住んでるシティボーイやシティガールには、
小さめのソフトウィールをオススメしたいです🔥
小回り効くし、路面も良いしで、
楽しめそうですからね🙏🙏
僕も昔、金沢で仕事をしていた頃、
街中を60mmのソフトウィールで爆走してたのですが、
最高でした🤤
その時は、ZipZinger(↓)だったのですが、

小さいのでオーリーが安定していなさすぎて、歩道アップのオーリーとかで変に喰らいまくってました(笑)
リュックを背負っていたので、プロテクターがわりに背面着地を繰り返し、
ボッロボロのリュックになってたことは言うまでもありません🤤
そんな感じで、今だからこそ、
60mmのウィールでも、オーリーがしやすいデッキを作る事ができる知識も得たので・・・
是非いつでもご相談くださいね🔥
ちなみに先程の映像で使ってるデッキ、あれだけグニャングニャンに動いてるのに、
ノーライザーパッドです🤤
是非ご相談あれです🙏🙏
そんな感じで、
気持ちいい季節なので・・・お店に来て頂くのは嬉しいですが、
是非外でもスケートを楽しんでくださいね♪
では、今日も一日よろしくお願いします🔥
スヌーピーのチャーリーブラウンの名言です!!
「お日さまが照ってる時は外で遊ぶ義務があるのさ!」