営業&日常ブログ

戦略的スケートボードの時期


おはようございますっ!!

イッタですっ!!

 

昨日の午前中はサーフスケートでゆるくダウンヒルをしていたのですが、

暑すぎて溶けるかと思いました😂

今年も夏が間近ですよ~。

 

そろそろ、暑さで集中力が奪われる時期。

午前中や夕方以降にスケートをしたり、

屋根がある所でスケートをしたりするのが、

上達の為に意外と大事な時期。

 

個人的には最近、同じような練習をし過ぎているのですが、

そうすると同じ筋肉や関節に負荷がかかりすぎて・・・

ザーヒータイイー(膝痛い)です🤢

 

という事で、例えばオーリーをしすぎて足首の関節とかが痛いなら、

ランプでのターンを練習してみたり。

ただ、BSターンも膝に負担はある程度かかるので、あえてFSターンだけにしてみたり。

 

自分の場合はグラインドをしすぎて膝が痛いので、

おしりの筋肉に負荷がかかるエアボーンを練習してみようかなって。

 

とはいっても、中々戦略的に・・・というのも難しいですが、

自分を一歩下がって観察してみるのがオススメです🦅

 

みんなそれぞれ、色んな楽しみがあったりしてスケートボードをしていますが、

「上手くなりたい」

と思っていない人はいないはず。

 

そもそも向上心がなければ、新しい事にも挑戦しなくなり、

結果的に楽しくなくなって止めていっちゃいますからね。

 

そんな風に一歩下がって自分を見た時に、

まず第一優先は、長くスケートボードを続けていけるように体を労る事。

ただ、完全な休息を取らなくても、体を労るついでに、苦手な事や逃げてきた事に飛び込んでみるのも、新しい世界が開くキッカケになるはず。

 

自分の場合、最近グラインドをしすぎて膝が少し痛み始めてるので、

今日はエアボーンやクレイル、リーンtoテール等の飛び出る系を練習しようかなって。

 

エアボーンを練習するとなるとFSばかりやっちゃうのですが、

そこで苦手から逃げずにBS側を練習してみたり。

 

そんな風に、戦略的にスケートボードを楽しめる人はどのくらいいるか分かりませんが、

結果的に総合的にスケートボードの対応力が磨かれていくので、何でもやっていきましょう💪💪

 

と、今まで偏ったスケートばかりしてきた僕のお話でした。笑

 

さて、そんな話はさておき。

個人的に人生で初めてレベルの奇跡が起きてます。

これを奇跡というと失礼なのですが、

人の優しさや人の深みというものの深淵に触れさせて頂いてます🙏🙏

 

でも、本当に奇跡的な事が。

時が来たらブログやSNSでお伝えさせて頂きますが、

感謝しすぎて頭がイッパイイッパイで、夜も眠れない程に。😂

 

今まで夜しか眠れないとか、ふざけた事を言ってましたが、

遂に眠れない夜がきました😂

 

しかも、感謝しすぎて眠れないとか、

今後の人生でここまでの事って無いかもというレベルで。

 

というわけで、寝る前に一度頭をリセットする為に、

一度思考を手放す為の、瞑想タイムを取ってたり。

 

自分の語彙力では、

今起きてる奇跡をオブラートに包みながら、

ブログで伝えるって事が中々できないのですが、

金八先生の言葉をお借りして、

「人は人によって支えられ、人の間で人間として磨かれていく」

 

もう、これです、これ。

支えられて磨かれてる最中です。

 

心持ちとして、この松浦弥太郎先生の名言も。

「今日一日に感謝し、そのひとつひとつに心を込めること。できるだけ人を思いやること。いのちを慈しみ育むこと。それはすなわち、日々をていねいに生きる、『今日もていねいに』という心持ちです。」

 

では、今日も一日よろしくお願いします😉

 

あ、サーフスケートのオンラインレッスンページ、作り直しました😉

【サーフスケート】オンラインレッスンこんにちは!LINKUPのイッタです! サーフスケートに関してはInstagramメインアカウントとは別で、 @it...