営業&日常ブログ

サーチマン~検索男~


おはようございますっ!!

イッタですっ!!

 

先週末&昨日、遊びに来ていただいた方ありがとうございました☀

先週の日曜日は能美市スケートボード協会のスケートボード体験会から始まり、CLOSEまでの長い時間、たくさんの方で賑わってました✨️

楽しい週末でした✨️

ありがとうございました☀

 

昨日は、お知らせしてた通りナオキにお店番をお願いしまして、

ホテルの取材&プチ家族旅行の為に千里浜まで行ってました🙏

 

10年分くらいのノドグロを食べてきました🐟️笑

まさかのスマホの電波無し。

ホテルにはWiFiはありましたが、

スマホに証券アプリ等が入ってるので、

セキュリティ対策の為に基本的に公共のWiFiには繋げないようにしているので、電波0で過ごした一泊二日のホテル時間。

 

ここまでの流れで、僕が書きそうな事を想像できた方も多いかもしれませんね🤔

 

“そんなスマホレスの時間は、しっかりと家族と向き合えて良い時間でした”

みたいな事を書くと思いませんでしたか?😂

 

書こうか迷っていましたが、普段からそういう事をよくブログに書いていると、

割とちゃんと習慣化していて、最近はそんな時間が日常の当たり前となったので、

今回はそれ意外にスマホレスで気づいた事を🙏

 

SNSやLINEの返信をできないとかよりも、もっと不便に感じた事が、

“気になった事を検索できない”

という事。

“○○って○○なのは何でなんだろ?”

みたいな事なんですが・・・

 

自分自身、そんなに検索する癖があると気づいていなかったのですが、

ホテルについてから寝るまでの時間で、10回以上、

気になった事を検索しようとしてしまったんですよね

 

その度に、

“あ、電波ないんだった”

“うわ、また無意識で検索しようとしてしまってる”×10

って。

日常に疑問持ちすぎ😂

 

これから僕のあだ名は

サーチマン~検索男~

でも良いレベル。本人公認。

 

そう思うと、欲しい情報をいつでもインターネットから引っ張ってこれる状態って、自分の脳が拡大してるのと同じですよね。😯

 

そういえば、ヘンリー・フォード(以下HF)の名言でこんなのがありました。

学歴が無いHFをバカにしたような質問をした記者への、HFのアンサー↓

「不勉強にして、その質問の答えは分からないが、その分野で最高の人物となら、5分で連絡が取れる」

 

これが名言として残っていますが、

今の僕らの時代は“1分以内”で、なおかつ“自分ひとりで”

かなり多くの事を知る事ができる時代になっちゃってますね😂

(名言も時代に埋もれるって事ですね😯)

 

僕の勝手な予想なのですが、

AIが今よりも一般に広まると、知識格差が無くなっていって、

“知識”の価値は下がって、

“体験”の価値が上がる気がしてたりしなかったり。

 

それこそ、いつの間にかみんながスマホ使い始めたときみたいな感じで。

今はAIの導入期なんだと思います😯

 

文章の脈絡やオチすらも掴めなくなってきましたが、

しいていえば、

“楽しむ事”が何よりも大事とされる時代が来るんじゃないかなと、

脳内お花畑な僕の未来予想でした。

 

AIに滅ぼされる論もたくさんありますが、

AIに期待しまくってる派です。

 

未来が不安な方も多いかもしれませんが、

そんなものAIに任せよう派です😂

 

というわけで、僕らに今できるのは、

“今を生きる”だけ。

楽しみましょう🤝

 

では、今日も自分は不在で申し訳ありませんが、

今日も一日楽しみましょう~🤝