おはようございますっ!!
イッタですっ!!

本日の登園スタイル。
残念ながら蝶々を一匹も見れず・・・。
湿気が多いと羽が重くなるから休んでる蝶々が多いと、さっきグーグル先生に教えてもらいました😂
ついでに、低気圧になるとツバメは低空飛行をするという話は有名ですが、
理由を知ってますか??

餌の関係だったんですね。知らなかった・・・
みんな当たり前に知ってるもんなんですかね?
今度から、ツバメが低空飛行してたら、虫の話もドヤ顔でしようと思います🙏笑
そんなわけで本日の登園時の成果はコレ。

まさかのミノムシ😂
蛾が生まれてくる瞬間を子供たちと観察しますね。笑
その流れで、
“なんで蝶々は好かれて、蛾は嫌われるのか?”
そんなニュアンスの質問を子供にされまして。
茶色い系の蛾が多いから汚く見えたり?
胴体が分厚くてイモムシっぽいから?
という何ともピンとこない返事をしてしまいました🤔
それから色々考えてたのですが、
街灯の虫溜まりに集まってきてる虫って全て気持ち悪く見えますが、
その中にいるのは決まって蛾なので・・・
そういう風に日常で接する場所のイメージとかもあるのかもしれませんね🤔
ちなみに、日本人は蝶々と蛾を区別しがちですが、
海外では同じ扱いのところが多いとのことです😂
そんなわけの分からない虫トークで朝からゾワゾワさせてしまったかもしれませんが、
ブログの本題に入っていきますね🙏笑
(そもそもこっちが本題なのかもしれない)
梅雨真っ只中ですが、今日は貴重な晴れ日☀
梅雨の間はどうせ室内でのスケートが多めとなるので、
貴重な晴れ間、ぜひ外で滑ってきてくださいね👋
それでもLINKUPに遊びにきてくれる方には、大感謝です🙏🙏
僕は一昨日、地面に勝つべく、全力タックルをしてみたのですが、
やっぱりコンクリートは硬くて、肩を負傷しました・・・
ついでに首むち打ち。
理不尽なくらい硬い。
お陰様で昨日のサーフィンは地獄のサーフィン。
肩が上がらないなかで、激痛と戦いながらのサーフィン。
ただ、良い波が来ると、快楽物質が出て一瞬だけ痛みが和らぐのですが、
その瞬間を自分で認識できるのが楽しくて。笑
もはやよく分からないところに喜びを興じていますが、
僕みたいに地面にタックルはしないよう気をつけてくださいね。
知らない方が多いかもしれないので、一応言っておきますが、人間はコンクリートに勝てませんよ。
それでも我こそはって方、LINKUPでお待ちしてますね⚡️
では、今日も一日よろしくお願いします🔥