おはようございますっ!!
イッタですっ!!
昨日も1日、ありがとうございました🙏
毎年、この時期は極上のスッカスカ。(涙)
コソ練したい方にはもってこいの時期ではあります🔥
例年の事なので予想はできているのですが、
雪が降り出して3ヶ月にもなると、みんな気持ちが萎えてくるのでしょうか・・・👼
そして風邪の流行時期ってのもありそうですね😥
各地でインフルエンザと胃腸炎が流行りまくってるみたいで、
我が家も漏れなく、先週から胃腸炎の波が来てます🙀
自分は何故か昔から胃腸炎には強い体質なので大丈夫なのですが、
昨日、遂に妻がやられまして寝たきりに🙀
急遽お店をお願いして16時に帰宅しました🙏🙏
そんな感じでボロボロの家庭も多いかと思います・・・
個人的にインフルエンザにビビり散らかしてます。
保育園はこんな感じ。
「発症(発熱)した後5日を経過し、かつ解熱した後3日を経過するまで出席停止とする。」
最低5日休んで6日目から登園可能って事らしいですが・・・
コロナのせいで強制力が強くなってる気がしませんか?😥
気のせいかな・・・
そんな感じで色んな所にコロナの負の名残を感じますね😥
ここまでネガティブな事を書いてますが、
子供との時間が増えて、
“子供とゆっくり過ごす時間って幸せだな~”
ってなりまくってた昨日😂
元気過ぎて笑いますが、父、幸せです👏
月曜日に吐き散らかして一切動かなかったミズキ。
すぐに病院へ行ったら
“かなり酷いので、明日点滴しますか”
ってお医者さんに言われ、昨日病院へ連れていって再度エコーをしてもらった所、
“あれ?胃腸炎が全く無くなってます。回復力が凄すぎる”
と、お医者さんに言われたミズキ。
父親譲り(自称)の中二病スキル「超回復」を発動したようです。😂
(ジャンプ漫画の主人公は8割方、回復力が常人を逸してます🤤笑)
そんな感じで、
なかなか仕事になりませんが、2月、なんとか持ちこたえて最高の春を迎えましょう🌸🌸
ちなみに、りんごを切れない自分が、子どもたちに頑張ってリンゴを切ったら、
見たこともない形になって感動して写真撮影。


どうやったらそうなるん?
ついでに包丁に爪も持っていかれました👼
話は戻りますが、OPENの13時から16時くらいまでは本当に誰もいないので、
僕は細々とある技を練習してます。
何かといいますと・・・
コレ。
イマサラタウンのこのトリック。
現在スケボー歴10年くらいになったのですが、
スケボーを始めてから5年間くらいは手を使う技を“邪道”と何故か思い込んでた自分。笑
直近5年でそういうイメージはなくなりましたが、
“自分の技ではない”
という謎の思い込みが発動して、相変わらず全く触れてこなかったのですが、
最近、ランプでエアーの練習を始めた所・・・
エアーでグラブをしたい!!!!
ってなってきまして・・・
ひとまず手で持つ技から慣れていこうという事で、
ボンレスに至りました🤤
あとはロニーのB/Sボンレスに惚れたというシンプルな理由。
↑B/Sボンレスからスタートするようになってます
そんなわけで始めたボンレス練習。
まずはフラットで飛び乗る練習から・・・って事で、
結構照れる練習なんですよね😂😂
そんな恥じらいが自分にまだあった事に驚きですが、
こんな空いてる時にこそ、地道に練習しましょう🤤
それにしても、
これだけできないと、
できるようになった時のモチベーションの上がり方が異常です😂
すでにレベル10の技をレベル11にする感動よりも、
レベル0の技をレベル1にした時の感動とでも言いますか。
分かりづらいですが、
0から何か産まれたようなそんな感覚。
“全然伝わってこねーよ!!”
って方、一緒にボンレスしますか。
そんな感じで今日も1日、よろしくおねがいボンレス!
今日の名言は・・・井上 靖先生の名言です!
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。」