おはようございますっ!!!
イッタですっ!!!
小学生・中学生・高校生、
みんな春休みに入ってますね~~🔥🔥🔥
昼間からたくさんの方に来て頂いてます🔥
本当にありがとうございます☀
今日は外でのスケート日和ですが、
一人で滑るのが寂しいって方、是非よろしくお願いします🔥🔥
ただ、
桜も微妙に咲いてたりするので、
お花見スケート、お花見クルージングが超オススメです☀🔥🔥笑

2年前の写真📷
何度も言いますが、
外スケート、最高に気持ちいい時期ですよ~~~🔥
そして2年前の写真を探してて思ったのですが・・・・
2年前、まだこのランプだったことにビックリです😂

2年という時間の濃さが凄すぎて、
え?まだ2年しか経ってないの?感。
時間といえば、最近この本を読んでいました。
「ダイウィズゼロ!!」
ゼロで死ね!!😂
要約すると、
お金を残して死ぬのは、自分が仕事と引き換えに失った時間を、
そのまま使わずに死んでるのと一緒だから、ちゃんと使って死ね!!
という感じです😂
以下引用
将来振り返ったときによくわかるはずだ。 金に価値があるのは、
それを使って〝 有意義 な経験〟 ができるからだ。
子どもと過ごす 時間もこの有意義な経験に含まれる。
だから、 金は稼いでいても、一緒に時間を過ごせず、経験も共有できないのなら、
それはむしろ子どもに大切なものを与えているのではなく奪っていることになる。
子どもの人生を豊かにするのも「金」ではなく一緒に過ごした「経験」なのだから。
ビル・パーキンス. DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール (Kindle の位置No.1329-1333). ダイヤモンド社. Kindle 版.
こんな感じで、感覚的にはわかってる事ですが、
ビシッと言語化して書きまくられていて骨の髄まで染み渡ってきます🔥
そして、面白いと思ったのが、
“自分が後どのくらいで平均寿命を迎えるかをカウントダウンする、余命カウントダウンというアプリをスマホに入れろ。そうすると時間の大切さを常に意識することができる”
と。
ちょっと面倒くさくて入れてないですが、(笑)
確かに、みんないつか死ぬことは分かっていながらも、
“永遠に生きていられるかのように過ごしてる”
って感じしますよね。
という事で、命削ってるという意識で、
今日も本気でスケートボード、頑張りましょう😂
では、いつもの締めのコーナーいきますっ!!!
昨日のゆり飯
急にヴィーガンになったかのような超栄養満点の料理👏(ソーセージとヨーグルトあるけど)
帰ってきたらこんな美味しい料理が置いてあるって最高すぎて、幸せです。
寿命のびてます😂
妻に感謝感謝です🙏
本日の名言
蜷川幸雄先生の名言です!!
「若い頃、僕の時間は未来へ向けて無限にあるように思えた。今、僕は終末の時間から逆算する。すると、人も風景も、そう、何もかもが違って見えてくる。僕は、疾走する。」
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!