おはようございますっ!!!
イッタですっ!!!
今日は朝から長い距離をゆっくり走るランニングへ♪
今までで最長時間🤗
足は何の不調もなく走れるようになってきましたっ♪
成長している模様😊
日常生活の中で成長する実感を得るのって中々難しいですが、
こうやって成長を実感できる事って楽しいですね♪
昨日、今年5回目くらい?のサーフィンに行ってきたのですが、
一冬をまたいでしまってるので、昨年に比べて物凄く退化したままです😂
成長を感じるのは楽しい事ですが、退化を感じるのは心が痛い・・・
そんな時に個人的にオススメの方法は、一旦記憶をリセットして、
今の状態が過去最高の状態だと思って、再度成長を感じ尽くすことです😂
スケボーだと、オーリーを練習していて何とかセットコーンを飛べるようになったくらいの状態で、
1,2週間程スケボーから離れるとまた振り出しに戻るんですよね😂😂
そういう時に、
「前できたのに、くっそ・・・」
って、なっちゃう方ってめちゃめちゃ多いんですよね😂
特にスケート初心者の方はそういう人が多い気がします。
ある程度、スケボー歴を重ねた人は、
3歩進んで2.8歩下がるのがスケートボード
という事を理解してるので、
前できて今回できなくなってしまってるのは当たり前と思って、
再度チャレンジして、できた時には初めてできた時のように喜ぶんですよね🤔
そういう感じで、
できた事ができなくなっても、
また出来るようになった時の喜びを求める遊びだと思って、
楽しくスケートボードをしましょう♪笑
そして、3歩ー2.8歩で、一日0.2歩ずつ進みながら、
地道に上達していきましょうっ♪笑
万里の道は1歩からですが、
プロスケーターへの道は0.2歩からです😂
サーフィンの話から脱線しまくりましたが、
そんな感じで今日も1日よろしくおねがいしますっ😍🤗
では、
いつもの締めのコーナー
いきますっ!!!
昨日の読書
★★★★☆星4つ!!
ウルトラランナーでもあり、チベットの僧侶でもある著者が書いたこの本。
普段、スキマ時間で瞑想をしたりしているのですが、
「ランニング中に瞑想してしまえば、一石二鳥なんじゃね?」
という仮説をずっと持っていたのですが、
それに対して答えてくれる本がやっと見つかった感覚です🤗
答えは「ほぼ同じ性質を持っているけど、瞑想は瞑想、ランニングはランニング」だそうです。
瞑想は穏やかな呼吸に取り組むもの、ランニングは荒い呼吸に取り組むもの
興味ある方は是非読んでみてくださいっ♪オススメです😊
本日の名言
上記の本より、引用です!!
「人生とは、自分の目の前にあるものをいかにして活用するかを知る能力を伸ばすプロセスです」
では本日もお店は13時オープン、ランプは15時オープンですっ!!
youtubeにてランプのハウツーもやってますので、そちらも是非よろしくお願いします!!!
お待ちしてますっ!!!!!!